バイクと 16 ウインカー
2014/05/17 18:31
透明アクリル板を切って削ります。
厚みが足りず、貼り合わせましたが全然ダメです。
そもそも、こんな物、こんなやり方事で、4個同じ物は作れません。
根本的に考え直しです。
そんな事をしている内に後ろ足周りの塗装が乾いた様で、組んで見ます。
キャリパの押さえとなるアームの基部位置を内側へ移動させて事無きを得ました。
ただ、チェーンはすっかり折れてちぎれました。
これは、最終組み立てまでこのままにしておきましょう。
また、こうしてみると、センスタは切り飛ばす事決定です。
スイングアームの補強とばっちり干渉します。
しばらくはついていてもらいますけど。
冷凍庫にいれておいたヒートカッターはやはりネジが緩みません。
バーナーであぶりましたが同じなので、もう緩めることはあきらめました。
ウインカーと表題しておきながら、ウインカーの続きはまた明日です。
なんだか、ちょっと組むとすごく進んだ気になるんです。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- ラグにゃん
-
苦労されていますね。
カスタムは先の事を考えないと詰まることが有ります。
やはり最初の企画が一番重要なんでしょうね。
それにしても色々といじられて感心します。
カタナはいじれるのが楽しそうです(笑)
05月17日 19:42 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
240Zさん
私も昨年、ラグにゃんさんの作品に影響され、1/6のバイク2台作りました。素組でしたが楽しかったです。240Zさんはウインカーをカスタムされているんですね。あとスイングアームも?すごいですね。完成期待しています。
05月18日 06:33 | このコメントを違反報告する
- 240Z
-
ぼちぼちヤル気がダレてきたのでコメントありがたいです。
ラグにゃん様 コメントありがとうございます。
ストレートと変化球は上手く組み合わせるのが吉なんですが、変化球ばっかりです。
寸法測って図面書くよりも、いきあたりばったりで手を動かす方が早い気が。
トラブル続発もそれなりに楽しいのですが、完成度は低くなりそうです。
tada771様 コメントありがとうございます。
不慣れなサイズで、対応できる手持ちの材料も少なく苦労してます。
完成自体はご期待にそえるはずですが、完成度は・・・、です。
05月18日 16:57 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内