ローデンの初期製品(キットNo.001)を作りました。詳細は製作日誌に投稿しています。マーリンやペガサスの簡易キットよりは遥かに出来は良いのですが、部品が繊細すぎて破損しやすいので支柱は金属化しています。比較するとレベルの組立て性の良さが分かりますね。いつものようにエレベータは下げ位置に加工しました。
張り線は着色したテグスを穴貫通法式で張っています。ドイツ機としては地味めな塗装のjasta.2所属機です。胴体のニス仕上げのべニアの表現はまだまだ練習の余地がありますね。
並べるとアルバトロスのD1からD5への変化の過程が判って面白いですね。次は同じローデンのD.2を製作する予定です。
コメント12件
- 南東北星
-
完成、おめでとうございます。
日誌で、木目表現を勉強させてもらいました。
それにしても、仕上がりがお見事です。
いつもの張り線も、手堅い作りになっていますね。
参考にさせていただき、いつかは(いつになるか)複葉機を作ってみます。
12月15日 16:03 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
TOSHIさん。
完成おめでとうございます!
木の質感凄いですねぇ!素晴らしい!
プロペラなんかもう!言葉にならんです!
日誌に記載されていました「マホガニーやレッドブラウンで木目を描いた後でダークイエローで塗りつぶし、ニスを模したクリアオレンジで艶を出しています。」これはサラッとキモを教えてくださってますね。勉強になります!ありがとうございます!
12月15日 18:48 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
完成を楽しみにしていました。
とても1/72とは思えない精度の仕上がりに感銘しました。
貫通式の張り線方法と木目の再現、お見事です。
勉強に成りました。
12月15日 20:50 | このコメントを違反報告する
- ししまるマスター
-
いや~、しばらくぶりですが変わらぬ素晴らしさにブラボーっす!
最近wwⅠの航空機も作るようになりましてとても参考になりますデス!
12月15日 21:48 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
南東北星さん
コメントありがとうございます。複葉機は食わず嫌いの方も多いようですが、張り線は慣れの部分が大きいのでまずは作ってみて下さい。木目の表現はこれからも練習したいと思いますので宜しくお願いします。
12月15日 21:54 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
雅信さん
コメントありがとうございます。木と金属の薄板で出来た機体を表現できればと思います。アルバトロスは派手な塗装が多くて楽しいです。またよろしくお願いします。
12月15日 22:07 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
柏木さん
コメントありがとうございます。1/32や1/48が作りたいのですが、完成後の保管に困るので1/72が中心になっています。アルバトロス、フォッカー、ソッピースと作りたい機体が多いのでまずは1/72で揃えてみたいと思いますこれからもよろしくお願いします。
12月15日 22:14 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
もでらーえっくすさん
コメントありがとうございます。SAでは震電が結構ありましたね。私は日本機を殆ど作らないのでパスしたのですが、多くの人に見てもらうのは楽しいですよね。来年の展示会に向けて「練習機」を作りますのでご笑覧下さい。これからもよろしくお願いします。
12月15日 22:24 | このコメントを違反報告する
- shimiyan21
-
完成おめでとうございます。
1/72に見えないくらい素晴らしい作品です。
しかもローデン1/72の初期製品というか第1作(?)をここまで仕上げられるとは
感嘆ものです。眼福です。
12月16日 01:02 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
shimiyan21 さん おはようございます。
コメントありがとうございます。トコ/ローデンの1/72は10作目になるのですが、初めて支柱を全て金属化することになってしまいました。ペガサスのような簡易インジェクションでは普通とはいえ、キット部品だけで組むのは私には到底無理でした。1000円あまりで楽しめるのでまた作りたいと思います。これからもよろしくお願いします。
12月16日 08:02 | このコメントを違反報告する
- terua47
-
完成おめでとうございますっ。
今回も安定の仕上がりでブラボーです。
同一機種の各形式を並べて楽しむのは
1/72の王道な楽しみ方ですね。
穴貫通方式、つぎのキットで試してみたいと思います。
12月19日 15:29 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
terua47 さん
いつも見ていただいてありがとうございます。1/32を細かく手を入れて作りたいとは思うものの保管場所がネックです。来年の展示会テーマの練習機を1/72で揃えたいと思いますのでご笑覧下さい。これからもよろしくお願いします。
12月19日 16:25 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内