来年の展示会テーマの「練習機」を作りました。詳細は製作日誌に投稿しています。
エレール金型ですが、ENCOREブランドのジャンク品を400円で入手しました。ジャンクらしくプロペラの破損や風防の欠けがありましたが、それ以外には大きな問題はありませんでした。実機はドイツだけでも3000機近く生産され、戦後もチェコ等で多くが量産された高等練習機です。コックピット内部は簡素な造りですので少しだけ手を入れていますが殆ど見えませんね。欠けていた風防はポリパテで補強して塩ビ板を絞り、プラペーパで枠を再現しています。プロペラの先に付いている風車はプラ棒とプラペーパで作り替えています。省略されたピトー管やエレベータの操作索を追加し、翼端灯にはクリアのプラ材を埋めました。
デカールは一部が劣化していたので手描きと併用しました。エレールの古いキットは金型が他社に流れていますが、そのおかげで入手しやすいのは有難いです。
追記(2018/1/15)
メーカ名をENCOREモデルに修正しました。ロゴだけ見てNCOREかと誤解していました。
コメント4件
- 雅信
-
TOSHIさん。
完成おめでとうございます!
これまた渋いアイテムですね。
色調、ツヤもこれまた渋いです。
…しかし機体のスタイルから
柔らかくも見えるところが面白いですね!
12月20日 22:03 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
もでらーえっくすさん
エレールやマッチボックスは今見ても魅力的なアイテムが有りますよね。是非発掘して下さい。NCOREやSMER版が割と安く手に入るので探してみたいと思います。これからもよろしくお願いします。
12月20日 23:01 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
雅信さん
コメントありがとうございます。練習機といえば黄色やオレンジが定番ですが全身RLM02 という何とも地味な配色ですよね。ドイツ、イギリス、アメリカの練習機を継続して製作していきますのでご笑覧下さい。これからもよろしくお願いします。
12月20日 23:09 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内