タミヤのG-6がようやく発売されましたね。タミヤは作るときに買うとして、在庫のファインモールド1/72を製作しました。エンジン上側が再現されていますが、今回は下部を含めてエンジンカウリングを全開して作ることにしました。詳細は製作日誌に投稿しています。キット精度は良好で、素組みなら直ぐにできそうです。パテが殆どいらないのは簡易インジェクションでは考えられないことです。
エンジンカウリングの内部構造をプラペーパで再現しました。キャノピーはエッチングソーでカットし開状態にしています。1/48では定番のヒンジを追加して開閉可能にするのは1/72では無理がありますね。アンテナ線を強く張るため、アンテナ支柱を金属化しています。
キットのインストに従って鮫口で有名なフィンランド空軍のMT-422にしました。フィンランド機特有の緑系の迷彩はグスタフには珍しいです。メルス(グスタフ)も戦中はドイツと同じグレー系迷彩でしたね。キットデカールには細かいコーションデータが多いのですが、貼り付けに自信が無いので手描きをしています。全体にオーバースケール気味で歪みもあるのですが、遠目にはそれらしいということで・・・
G-6には多くの魅力的な塗装がありますので、機会をみてまた作りたいですね。1/48以上は保管場所が無いので1/72になってしまいます。
コメント14件
- TOSHI
-
ぽこさん
コメントありがとうございます。画像通して見る時は縮尺は分からないので、小さいほど密度を上げる必要がありますよね。目視の場合は30cm程度離れてそれらしく見えればOKというつもりで作っています。保管場所が無くなっていますので1/72中心に作っていきますのでご笑覧ください。これからもよろしくお願いします。
02月25日 18:42 | このコメントを違反報告する
- sirobouzu
-
エンジンやカウリング内部のスクラッチが凄いですね。細かな改造が多くて
スケール感を間違えてしまいそうです。1/72には見えません。
とても素晴らしいです。流石です。
02月25日 19:34 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
sirobouzu さん
コメントありがとうございます。ファインモールドのキットの出来が良いので手の入れがいがあります。細かい部品が多くて組み立ては若干手がかかりますが、パーツ精度が高いので簡易インジェクションのようなストレスは無いですね。タミヤやエアフィックスを中心にたまに面倒なキットをさわるのが吉ですね。これからもよろしくお願いします。
02月25日 22:47 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
雅信さん
ファインモールドの零戦も繊細な良いキットですよね。国産にしては若干高いのが残念ですが機会があれば又作りたいです。これからもよろしくお願いします。
02月25日 23:05 | このコメントを違反報告する
- たぬぽん
-
これは凄いです。世間のタミヤのBf109G-6祭りの向こうを張る作品、
その出来栄えお見事です。フィンランド空軍というチョイスもいいですね。
ファインモールドのメッサーいいですよね。私もF型のハルトマン機を
製作しましたが、ここまでの作り込みは到底できませんわ。
02月25日 23:43 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
たぬぽんさん
コメントありがとうございます。スケールに相応しい省略を見極めるのが難しいです。1/72で全ての配管類を再現するのは到底無理ですし・・・
ハルトマン、良いですね。1/72でズラッと並べるのが模型の愉しみだと思います。これからもよろしくお願いします。
02月26日 08:05 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
模型としても、中身が見えるのは見ごたえがありますね。
皆さんおっしゃる通り、作りこみがすごいです。
それと同じく、このスケールでコーション類が、手書きとは。
驚きです。ブラボー。
02月26日 15:24 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
南東北星さん
コメントありがとうございます。コーション類のデカールが細かすぎて貼るのが無理でしたので、やむなく手描きしてしまいました。1/72ではオーバースケールになりやすいのでコーションは無視してもいいとは思います。
歪んでいるなりに統一感があればまあいいかかと開き直っています(笑)。当面は小さな機体がメインになりますのでご笑覧ください。これからもよろしくお願いします。
02月26日 18:56 | このコメントを違反報告する
- ryo_skd
-
完成おめでとうございます。
思わずタミヤ48かと錯覚する完成度が素晴らしいです。
手書きコーションもとても良いアクセントになってます。
02月28日 10:30 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
Lucky Lucianoさん
画像を通して見る時はサイズが判りませんので、小さい程精密に作ることが必要なのですが、省略をどうするかが課題です。なかなかサイズに見合った表現は難しいですね。狭いマンション暮らしで保管場所が無くなっていますので1/72中心に投稿させていただきますのでご笑覧ください。これからもよろしくお願いします。
02月28日 11:17 | このコメントを違反報告する
- TOSHI
-
ryo_skdさん
コメントありがとうございます。タミヤのG-6は良いキットのようで期待しています。輸入品と違い作る時に買うことができるのが有り難いですね。1/48は積んでいるキットを消化するまではガマンです。これからもよろしくお願いします。
02月28日 11:25 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内