1/144カプリコタイプ。
2014/01/31 16:31
劇中後半に出てくるソルト仕様で塗りました。
白い部分は雪中迷彩と解釈、下地にバリアーコート塗布後から、アクリジョンの艶消し白を筆でムラムラに塗り、乾燥後、ナイフやペーパーで部分的に下地を出してみました。
このあと砲座とバーニアを付けて本体は完成というところです。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- kaokao05
-
始めましてこんばんわ(^ー^* )
ミリタリーモデルばかり作っていて、他のカテゴリーに知識があまりないのですが
なんだか興味をそそられるロボットですねぇ( ̄ー ̄)ニヤ
今後ミリタリーのアップも楽しみにしています
宜しくお願いします<(_ _)>
01月31日 21:04 | このコメントを違反報告する
- MARCY
-
>kaokao05さん、コメントありがとうございます。30年ほど前のアニメ「戦闘メカザブングル」という作品に出てくるメカです。 これらのメカを題材にタミヤのAFVのボックスアートを描かれていた高荷義之先生がイラストを描かれたりしてるので、ミリタリー風に仕上げるのも楽しいです。AFVも難しいけど楽しいですよね!今後とも宜しくお願い致します。
>modeller田村さん、コメントありがとうございます。ジオラマまでなかなか行かなくて、脳内で楽しんでおります。また諸々ご教示ください。
> ひろたんさん、コメントありがとうございます。仰るとおりウォーカーマシンです。ラフな感じがいいかな~と全篇筆塗りで済ませちゃいました。MSと比して現存の建機とかからイメージを膨らませられるのが楽しい部分、でしょうか。今後ともよろしくお願いします。
02月02日 03:09 | このコメントを違反報告する
- ひやりん
-
いいですね~カプリコタイプ。クラブタイプの次に好きなウォーカーマシンですよ。
色んなロボアニメの中で割りと実現しそうなデザインが好きですね。
是非ジオラマで!って感じです。
私もトラッド11作ろうかな。
完成楽しみにしてます。これからも宜しくです(^^)/
02月02日 08:32 | このコメントを違反報告する
- MARCY
-
>ひやりんさん、コメントありがとうございます。カプリコはアニメ本編でも全編を通じて出てきますし、カラーバリエーションも多く良いですね。仰るクラブも良いキットでした。ジオラマには至りませんが、今、履かせるスキーも作っています。
ひやりんさんの作品拝見。自分も旧ギャン今、作ってるので刺激になりました!今後ともよろしくお願いします。
02月02日 23:49 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内