ライフルの肩掛けベルト
2020/05/08 15:22
kazuaokiさんにリクエストをいただいたので、ライフルの肩掛けベルトの作り方を解説してみます。
もちろん、私のオリジナルではなく、サイトや雑誌で学んだものにアレンジしたものです。特にYOUTUBEのYumikonModels様や、隙間三行様など。時間があれば、ぜひおすすめです。
ベルトの素材は、板鉛0.14mmを使っています。1/20だと0.20㎜でもいいかも。
また2枚張り合わせたマスキングテープを使う方もいるようです。
1㎜幅ぐらいに切ります。正確さより雰囲気優先で(笑)
マットは柔らかいのでガラスなどの、硬いものの上が切りやすいです。
ゴッドハンドのカッティンググラスです。
カッティングマットに、タブレット用のガラス保護シートを貼る方法もあるようです。
金具は、0.28㎜真鍮線を使ってます。加工が難しければ、銅線のほうが柔らかいです。
古い電源コードや100均の延長コードをばらして、入手することもできます。
先のとがったピンセットで、曲げてゆきます。
「先から〇㎜で曲げる」とすれば、比較的簡単に正方形になります。
右側がまだだるいですが、大体こんな感じ。
銅線のほうが、角はきれいに曲がります。
ベルトを少し持ち上げます。
瞬間接着剤で止めます。
自分は面倒くさがりなので、試薬瓶に入れています。
蓋を回さないで済むのが楽(笑)
端の金具も同じように作ります。
あとはベルトを通せば、こんな感じです。
もしわかりにくかったら、もう少し解説します。
ではでは。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
- kazuaoki
-
お忙しい処、非常に分かりやすい解説有り難うございました、板おもりは釣りに使ったことがあり、柔らかく形を維持しますね、なるほど、ザ、ワールドです、
出来る限りの材料を用意してやってみます、Amazonかホームセンターか探してみます
何だかとても面白そうです、大感謝です・・・<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
05月08日 21:34 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内