ヤマト2202ガトランティス
1/1000アポカリクス級バルゼーです。
プラバン製フルスクラッチ、全長124センチのおおものです。
プラバン31枚、長短含む光ファイバー960本
総延長約200メートル(エスカ2袋)
2019.3月公開のヤマト新星編では真っ黒バージョンが
出てきます。
https://www.youtube.com/edit?ar=2&o=U&video_id=T9ipsbS4v-c
審査員(ホビコム事務局) からのコメント
- 講評
- 月並な感想で恐縮ですが『あれ? キット出てたっけ?』としか思えませんでした。
このアポカリクス級を1/1000で作ろうというガッツにまずは脱帽です。
工作精度、電飾ともにカチっと仕上げられていてバルゼーへの愛を感じます。
完成、お疲れ様でした!
実物を見てみたいなぁコレ。
コメント21件
- MIYA
-
こんばんはー。
いやいや、いつもながらほんとにスゴイです。
この規模の作品をフルスクラッチで製作する技術と情熱とセンス。
フルスクラッチとは思えない精度で作成された作品にため息が漏れてしまいます。
最近のヤマトは全然知らなくて、この船の事は全然わからないのですが
ディテールやシルエットが、超巨大なSF的な船を表現していて本当にカッコイイです。モダンなSFぽくもあり、すこしクラシカルなSFぽくもあり。ウーン好きです!!
12月27日 03:14 | このコメントを違反報告する
- MIYA
- 書き忘れていました! とんでもない量の光ファイバーを使った電飾もとても美しくて魅了されてます! 小さな光点一つ一つの向こうには乗組員達がいるのでしょうか? とか、見ていて想像がかきたてられます!
12月27日 03:16 | このコメントを違反報告する
- エメマン
-
gunda(O-MIYA) さまありがとうございます。
光ファイバーは模型を電飾しなくても
何時間でも見ていられますね。
近所のスーパーなんかもこの時期電飾してキラキラしてますが
ついつい立ち止まって見とれますね(宇宙空間にいるようで)
12月27日 10:01 | このコメントを違反報告する
- Energetic02
-
こんにちは。
Energeticでございます。
こちらの御作品は、巧みな色合いや仕上がり
により立体に「密度」を描写されています。
今後とも応援させて頂きます。
12月28日 18:30 | このコメントを違反報告する
- Toyohata
-
こんばんは。艦船大好きなトヨハタです。よろしくお願いします。
こう言っちゃなんですが、アニメの架空艦なのにリアルですね!
永く航海して来た船の持つ埃っぽさと誇りを感じます。
01月22日 17:23 | このコメントを違反報告する
- kenchick07
-
本当に凄いですね。
作れる物の引出しが多すぎます。
少しでも近づけるように努力しないと。
大きな刺激をありがとうございます。
受賞おめでとうございました‼️
01月26日 08:22 | このコメントを違反報告する
- Unruly horse
-
お疲れ様です。
御受賞おめでとうございます。
先ず!驚いた事が、光FCを960本!って・・・どんだけ~~( ゚д゚ )
1/1000に於いて、プラ板を使用したフルスクラッチという事ですが、
31枚ものを加工し、最終124㎝の大型モデルになるという」・・・
工作過程はきっと、想像を絶する工程(制作時間)を屈して完成!
エメマンさんの模型愛とその気量に感銘を受けました。。。
改め、完成お疲れ様でした\(^o^)/
01月26日 11:57 | このコメントを違反報告する
- エメマン
-
kenchick07 さまありがとうございます
引き出しの中はたいしたものはないので
ことしは中身を全部捨てて一からやり直そうと思います。
01月27日 10:59 | このコメントを違反報告する
- エメマン
-
Unruly horseさまありがとうございます。
わたしも依頼がなければバルゼーを作ろうとは思いませんでした。
そのくだりは日誌をご覧いただければと。
01月27日 11:02 | このコメントを違反報告する
- うにぶた
-
お初にお目にかかります。
光ファイバー960本に目が「ぎょッ!」となりました。
フルスクラッチなんですね…
明かりを消して部屋でニヤニヤしたい見事な一品ですね!
02月26日 21:17 | このコメントを違反報告する
- Spicywolf01
-
はじめまして。えっと、何と言ったらいいのか…すげぇ、という感想しか出てきません…
まさかとは思いますが、艦首が回ったりしませんよね?
04月24日 16:11 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内