ハスラーからの〜ニャンコです(^^)
ウッドクラフトのパッケージ写真を参考にしながら
100均の石粉粘土で黒猫ジジを作っています。
尻尾は銅線を芯にしました。
おおまかに固めた粘土が乾いたのでリューターで整形しています。粉だらけになりますがなかなか楽しい作業です。ヒゲは何で作ろうかな(^^)
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント6件
- 錬金蒸留釜
-
制作お疲れ様です。
ハルさんの「時々メルヘン」が実は楽しみだったりしますが、ジジを粘土造形とは。(@_@;)
「和食の鉄人、フレンチデザートを作る」という感じで今回も楽しく拝見させて頂きます。
ヒゲのチョイスもどんな素材を使われるか、ワクワクです。(*^^*)
12月09日 16:47 | このコメントを違反報告する
- ハル
-
錬金蒸留釜さん、こんにちは
早速のコメント頂きありがとうございます。
豆柴以来の粘土細工でワンコの次はニャンコです。
スケモ続きでちょっと疲れたので休憩?です。
造形能力を養う上でたまにはゼロから作るのも面白いですね。
12月09日 17:21 | このコメントを違反報告する
- 塔四郎
-
うががががっ、、粘土細工なされている!
ついにハル整形外科はゼロから生き物を作るようになった(笑)
つか、後ろのイラスト?と瓜二つ!
レパートリーが広すぎる\(^▽^)/
12月09日 19:45 | このコメントを違反報告する
- ハル
-
塔四郎さん、こんばんは
いつもコメント頂きありがとうございます。
にゃんこの後ろ脚や耳の位置や大きさとか、見てわかっているつもりでもいざ彫るとなると案外わからないもんですね。勉強になります。
12月09日 20:05 | このコメントを違反報告する
- ハル
-
のりをさん、おはようございます。
いつもコメント頂きありがとうございます。
城ジオラマの余った粘土で作ってみました。
粘土細工はブラモとはまた違った楽しさがありますね。引き続き宜しくお願いいたします。
12月10日 07:32 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内