貼れた!!
だがしかし、サイトがアップ出来ないうちに、ITTC第2戦でアクシデントー!!
マスキング剥がすと一緒にデカールがぁ!!!
買い直す資金もなく、A.ナニーニ、ここにてリタイヤ。
インテリアは出来上がっているので、レストアのヤル気が満ちるまで、箱の中でそーっとしておきます。
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント22件
- G太郎
-
ミギーさん>こんにちはー❗
これは一番心が折れる展開です。類似にガレキのマスキングを剥がしたらサーフェイサーごと剥がれる❗
これはかなり心にこたえます(笑)
01月13日 11:48 | このコメントを違反報告する
- ランバ・ヤス
-
はじめまして、私も以前もっと小規模でしたがデカールの剝がれを経験してまして、ブルーになり「ヤル気が満ちるまで」気持ちが理解できます・・・。
大変でしょうが、綺麗なマルティニカラーを披露して下さいね。
これからも宜しくお願いします。
01月13日 11:55 | このコメントを違反報告する
- Umihito
-
うぎゃぁぁああああっっっ!!!・・・代わりに叫びたくなるこの光景・・・。
ともかく、応援の意味でブラボーです。
・・・私は、クリアー層をかなり厚く塗るので今まで助かっていただけかもしれません。「薄いクリアー層」なんてクソくらえっ!!(←不適切??)と叫びながらクリアーをぽってりエアブラシしてます~。それって、模型界の都市伝説だと思うんだよね。薄かったら研ぎ出し出来ないじゃん、って。どうせラッカーはヒケるし。
01月13日 14:53 | このコメントを違反報告する
- wappi
-
私も以前の製作で、ポルシェ911のデカールがマスキングテープで持ってかれました・・。
卒倒しそうになりました・・。
製作意欲の回復をお待ちします。
01月13日 16:40 | このコメントを違反報告する
- もんぽよりん
-
きっついですねぇ。
こういうことがあるので塗装はイヤなんですよねぇ。
私もマティーニのデカール破って、ガムテープ貼って全部剥がしましたよハハハ(泣)
やる気が戻られること願っております。
01月13日 18:57 | このコメントを違反報告する
- HT-TA
-
一番ダメージの大きい所ですね
デカールについてはこの手の失敗はない(そこまでの機会が無い)ですが、塗装については定番の失敗の一つです
ただ、結構デカールがメインのキットがいくつか抱えているので、この手の問題は本当に何とかしたいですね
再び日の目を見ることを願っております
01月13日 19:07 | このコメントを違反報告する
- TOOLBOX
-
う~ん、このくらいのダメージだとやはりタッチアップはきついですね。
赤一色とかなら何とか誤魔化しはできそうですが、青のストライプまで持って行かれているので、色合わせと直線を出すのに一苦労しそう。
買い直しってキット丸ごと?
このキット、最近再販されているのでメーカーのデカールが残っていませんかね?
最近ゴルフレーシングのデカールをダメ元で請求した人がまだメーカーに残っていたっと驚いていましたから、アフターパーツとしてあるかもしれませんよ。
01月13日 23:43 | このコメントを違反報告する
- mitte
-
こんにちは。
これは、ショックですね・・・お気の毒です。
私も空母「赤城」の甲板に白線のドライデカールを貼っているとき、転写フィルムを剥がしたら、エッチング製エレベーターの部分が塗装ごと全部ベロン・・・なトラウマがあります。
他の作品づくりでなんとか気を取り直して頂ければ幸いです。
これからも、素敵な作品を楽しみにしています。
01月14日 14:42 | このコメントを違反報告する
- ミギー
-
ランバ・ヤスさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
やる気が満ちたら復活させたいと思います!こちらこそよろしくお願いいたします。
01月14日 18:05 | このコメントを違反報告する
- ミギー
-
Umihitoさん
ほんと、どうにかして5分時間を戻す方法がないか考えました。。
なかったです。
クリアー層、かなり分厚く吹いたつもりだったのですが、まだまだ甘かったのでしょうね。ラッカー系はヒケる。なるほど、、、ウレタンの世界に誘われますな。。。
01月14日 18:07 | このコメントを違反報告する
- ミギー
-
HT-TAさん
定番の失敗ですよね、被害報告をちらほらお聞きします。わたくしもまだまだITTCエントリー車両がありますので、、、デカール上手になりたいです。。。
01月14日 18:12 | このコメントを違反報告する
- ミギー
-
TOOLBOXさん
そうなんです、タッチアップをちょいと考えましたが、凹凸にかかる直線、ブルーの色合い、などを考えると綺麗にできないだろうと判断しました。
買いなおしはデカールの1000円くらいの出費でしょう。新橋の田宮で売っていたのをこの間買って使いましたので、(元々はBOSCHのキットでした)、再度買っておこうかと思います。情報ありがとうございます。
01月14日 18:15 | このコメントを違反報告する
- ミギー
-
mitteさん
こんにちは。ショックでしたが、、、1/700のスケールでやられると、修正が逆に大変そうですね。。。
今は保管ケースに収め、他の作品を作成しております。こちらこそ、ち密な作品を楽しみにしております!
01月14日 18:17 | このコメントを違反報告する
- rollcage
-
これはショックです。
私、これの完成 楽しみにしてたのに・・・
マスキングの際、どうしてもシールドする場所を圧着していますが、
私は2mmくらいの細さでマスキングテープを切り、
マスク個所のキワに軽い圧で貼っていき、その後新聞紙などで大きなでマスク個所を覆っていきます。
全部をマスクテープで覆うことは危険と考えております。
私もデカールを持っていかれた経験ありますので。。。
マスキングも奥深いです。
画像は励ましの意を込めて、あるイベントで」ミギーさんの好みであろう画像を添付しました。
なんとか頑張ってアルファ完成してほしいところです。
01月14日 18:19 | このコメントを違反報告する
- ミギー
-
rollcageさん
なるほどー!キワのみをマスキングし、残りを覆って隠すのですね。
次回作でやってみます!ありがとうございます。
マルティニカラーは最初、BOSCHデカールが再販されていなかったから妥協で買ったのですが組み立ててみるとカッコよく、いつかはレストアして完成させたいと思っています。
イベント画像ありがとうございます!!ええ、大好きです(笑)手前のカスタムブロアム、現在同型を鋭意製作中です!
01月14日 18:50 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内