マクラーレン リベンジ 8
2014/05/06 17:37
やっと、8割ぐらい完成しました。
今回の製作日誌では、エンジンのパイピング等の細かい作業を
アップしていきます。
写真1
エアボックストレイのカーボンシート貼り。
エアボックス完成。
モノコック側パイピング。
エンジンマニホールド取り付け。
エンジン部のパイピング
(シャーシ)アンダートレイ
エンジン固定用ワイヤー取り付け
耐熱シート貼り付け。
モノコックにエンジンユニット接続完了。
エンジンパイピング(リア部分)
エンジンユニット&モノコッツクのパイピング
接続作業大方終了しました。
残りは、細かい部分を資料を見ながらもう少し改良しようと思います。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント8件
- くまのみ
-
こちらもパイピングが大変そうですね。
おまけにカーボン地が有ったり、耐熱シートがあったりとで
この時代はワイヤーで吊ってるんですね。
312Tと比べると時代の流れを感じます。
05月06日 21:45 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
細かい作業の連続大変でした。 カーボンデカールも折り返しの部分まで綺麗に貼られています。私はカーボンデカールを貼るのが嫌で最近のF1をあまり製作しないという理由なんです。最近のF1は過去数台製作したのですが何回やってもめんどくさいんでしょうか、ダメですね。
又、エンジンをワイヤーで吊っていたなんて衝撃の事実ですね。初めて知って驚きました。
05月06日 23:25 | このコメントを違反報告する
- サク
-
くまのみ さん、コメントありがとうございます。
パイピング完全にやろうとすると完成できそうもないので><
ある程度省略しながら頑張って見栄えのよい感じになればいいなぁって具合に
抑えてみました。
05月07日 22:51 | このコメントを違反報告する
- サク
-
カニ目のアシュレーさん、コメントありがとうございます。
ここまで再現できたのも1/12というビックサイズだったおかげです。
多分1/20のモデルだったらここまで作りこんだだろうか?って感じです
ラストスパートで頑張って完成させます。
05月07日 22:55 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内