ハセガワ1/350 空母「隼鷹」製作中です。
海面ベースの製作に入ります。
ウレタンフォームに粘土を盛り船体の形に添ってくり抜きます。
その穴にフルハルモデルの「隼鷹」の船体を埋め込みます。
艦底ラインをどの程度見せるか、調整中です。
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント8件
- トロ
-
おはようございます。 良い感じに進水しましたね。 おめでとうございます。
水に浮いてこその船ですからね。
ところで先日は改装の変遷追加解説ありがとうございます。
なる程地味ながら大きく変わってました。 折角なので久々に窓際から降ろして同アングルで撮影して比較写真を作ってみました。 (上半分はけんちっくさんの投稿から無断拝借しています。<m(__)m>) 艦橋の前後を拡張して電探・兵装などを強化しているんですね。 短期間によく頑張ったものです。
それを再現するけんちっくさんも流石です。 ありがとうございました。
07月05日 09:31 | このコメントを違反報告する
- mitte
-
こんばんは。
進水おめでとうございます!
スタイロフォームの開口部、恐ろしい程隙間なく、ピッタリ嵌っていて素晴らしいです。
まっ平らな艦底ではなく、フルハルモデルを土台に埋め込んでウォーターラインのように配置すると、波の谷部分で見える水面下の部分が自然になりますね。
どのような海面ベースになるか、楽しみです!
07月05日 20:44 | このコメントを違反報告する
- けんちっく
-
トロさん、こんばんは。
なかなか面白い写真になりましたね。
隼鷹の艦橋の変更点がよく分かって良いですね。
久しぶりにご自分の作品を改めて見られていかがでしたか?良いきっかけになったのでしたら嬉しいです。
隼鷹の改装後の艦橋はこちらのイラストも大いに参考にしました。
07月05日 22:07 | このコメントを違反報告する
- けんちっく
-
トロさん、追加です。
実は赤丸を付けた煙突のキャットウォークも大きく変化しています。
マリアナで煙突を吹き飛ばされて新規で作り直されたのですが、以前のものよりシンプルになっていますね。
07月05日 22:09 | このコメントを違反報告する
- けんちっく
-
mitteさん、こんばんは。
今回はエッチングのベーシックA&Bの両セットを用意しているのですが、クレーンや舷梯など主に停船シーンで使用する装備が充実していますので走行シーンにはしません。そのため穏やかな海面に仕上げますのでそれはそれで難しさもありますね。
錨を降ろしたゆったりとしたシーンを思い浮かべています(笑)。
07月05日 22:16 | このコメントを違反報告する
- ブロンディ
-
お疲れ様です
ここから先が楽しそうです。
水彩画の始まりですね
余り波の無い状態をどの様に表現されるか
楽しみにしてます。
頑張って下さい!
07月05日 22:50 | このコメントを違反報告する
- けんちっく
-
ブロンディさん、こんばんは。
いやあ~~今回は表現も何も、ただのおとなしい海面ですよ(笑)。
海面塗装してグロスバーニッシュで仕上げるだけになるんじゃないでしょうか?
停船シーンはどうしても船メインになってきますね・・・。
07月06日 22:23 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内