デアゴ HMSヴィクトリ 89号
2014/02/15 01:17
- デアゴスティーニ・ジャパン
- 週刊 HMS VICTORY (ヴィクトリー) を作る 創刊号 2012年 6/19号 [分冊百科]
-
参考価格 195 円
89号はバウスプリットの作成です。
製作に18時間ほどかかりました。
やっと金曜日の夜10時過ぎに完了となりました。
バウスプリットにジブブーム、フライング・ジブブーム、ドルフィンストライカーと船首旗竿の作成となります。
バウスプリットを船首に差し込む部分はカラーリング場合、下地剤ジェッソと塗料の厚みで差し込みが出来ないので、ジェッソと塗料を紙鑢で削り落しています。
バウスプリットがビークヘッドに接触せずに設置が出来て一安心です。
良く見るとバウスプリットとビークヘッドの隙間は殆どありません。
ドルフィンストライカーと船首旗竿を垂直になるように仮組をして確認をしながら設置しています。
船首旗竿はバウスプリットに設置するために細くした端を差し込むようになっていましたが、仮組の時折れてしまい、1mmの針金で代用して設置をする。
ジブブームとフライング・ジブブームの中央に糸を巻く時、1.5mm厚の板材を挟んで間隔が狭まらないようにしました。
滑車の取り付けは説明書では男結びで取り付けるとなっているが、0.25mmの糸で巻いて取り付けをしているため、皆さんより時間が掛かってしまいました。
以上で89号は完了。
最後までお付き合いして頂き、ありがとうございました。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント7件
- 阿修羅
-
modeller田村さん
コメントありがとうございます。
皆さんの応援があるので途中であきらめないで頑張って作っています。
模型道楽さん
コメントありがとうございます。
模型道楽さんのように早くいい仕事が出来れば良いんですが!!!
これからも頑張ります。
90号今日届くか、明日になるか不明です。
届くまでNINAを作成します。
02月15日 14:41 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
阿修羅さん
綺麗な出来栄えですね。いつも感心しています。
私のは88号の説明書記載ミスのため、間違った丸棒の加工をしたので、DeAGOさんからパーツ送ってもらうことになっているのですが、まだ届いていないので、88,89号が終わっていません。
89号参考にさせていただきます。
02月15日 18:34 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
tada771さん
パーツは1週間程で届くと思います。
私も85号でデアゴに説明書記載ミスで請求し、1週間ほどで届きました。
89号も細かい作業が有りますが頑張って作ってください。
88号と89号が終わったら是非報告をお願いします。
待っています。
02月16日 00:08 | このコメントを違反報告する
- m-やっさん
-
阿修羅さん、m.やっさんです。きれいな作品ですね。私も89号まで完成しています。写真を載せたいのですがどうしたらよろしいでしょうか。教えてください。
写真のバイト数が大きいようです。
02月17日 20:29 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
m-やっさん さん
仲間が増えて大変嬉しい限りです。
製作日誌の写真のバイト数が3Mバイト以下なので、3Mバイト以上になる場合、撮る時距離を離して撮影して切り抜いて載せています。
是非、製作日誌の投稿してください。
120号の最後まで挫折せずに完成するのを期待して待っています。
02月18日 00:42 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内