デアゴ HMSヴィクトリ 108号終了
2014/06/23 20:45
108号はフォア・トップスルの作成です。
作業的には先週のフォアスルの作成と同じ作業となります。
フォア・トップスルを船首から見たフォアスルです。
フォア・トップスルを船尾右側から見たフォアスルです。
今号の作業でフォア・チャンネルのデッドアイのランヤード奥の滑車にロープの装着作業が有り、直接装着は大変なので指示通りランヤードを外してから滑車にロープを装着しました。
今回は地雷は有りませんでしたが、フォア・トップマストヤードを上げ下げする滑車とロープの作成で、生成り0.5mmのロープの撚りが原因なのか1穴滑車と2穴滑車とを結ぶステップ21で滑車が回転して滑車間を結んだロープに捻じれが発生して捻じれが発生しないように結ぶのに3時間程掛かってしまった。
船尾右舷上方から見たビクトリー号です。
以上で108号の作業は終了です。
次号はフォア・トゲンスルとミズンスル・スパンカーの動索の作成です。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント12件
- トロ
- お疲れ様です。 素早くきれいな仕上がりですね。 風も自然に入ってるようで素晴らしいです。 私も21の滑車では捻じれと他のロープとの交差で何度かやり直しましたが何とかここは治まりました。 確認しならがらやっても、他のロープとの交差はでてしまうので時間は予定以上にかかりますね。 これからもよろしくお願いいたします。
06月24日 00:23 | このコメントを違反報告する
- m-やっさん
-
いつもながら早く・綺麗・正確な作品ですね。数日遅れで作成する私にとっては
先行製作写真を投稿される皆さまはテキスト以上に頼れるお手本です。
これからもよろしくお願いします。
06月24日 09:43 | このコメントを違反報告する
- SHIN3310
-
手早く確実な作業ですね。しかしここまで来ると本当に手が入りませんね。
中の方のロープワークは、確実にやっておかないと大変ですね。
大いに参考にさせていただきます。宜しく御願いします。
06月24日 09:54 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
模型道楽さん
今週は本当にステップ21の滑車に振り回されました。
強く弛みの無いように滑車を結ぶと捩じれてしまって、最後はロープの緩みが最小限になるように何回も調整して結んでいます。
これからもよろしくお願いします。
06月24日 14:06 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
トロさん
本当にステップ21の滑車には苦労しました。
今後も0.5mmの生成り糸の滑車には注意が必要かも???
そして、ロープも沢山結んで来るとロープの交差を無いか、何回も確認しながら結ぶのも大変です。
これからもよろしくお願いします。
06月24日 14:12 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
第二人生丸さん
愈々完成まで後3カ月ですね。
皆さんの応援を糧にして、色々問題も発生しますがゴールに向けて突っ走って行きましょう。
これからもよろしくお願いします。
06月24日 14:16 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
m-やっさん さん
コメントありがとうございます。
今号もステップ21で模型道楽さん、トロさん同様に苦労しました。
m-やっさん さんにおいてはステップ21で問題無ければ良いのですが、問題が有っても問題を楽しんで作ってください。
これからもよろしくお願いします。
06月24日 14:23 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
SHIN3310さん
コメントありがとうございます。
中の方のロープワークは確かに確実にやっておかないと、デアゴの指示では同じビレイピンやピンレールに複数のロープを結ぶことが有ります。
ロープの交差や緩み調整などでやり直す時、1つのロープを外すだけで対応出来なくて、全てのロープを外して対応する場合も起こりえます。
また、ロープの端末処理もどうするか考えていないと作業が複雑になったり、端末処理が団子の様になったりする可能性もあるので大変ですね。
これからもよろしくお願いします。
06月24日 14:42 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
何時もながら丁寧に作られてますね。しかも早いですね。ステップ21参考になりました。まだ104なので忘れないようにメモしておきます。
これからもよろしくお願いいたします。
06月24日 17:59 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
tada771さん
何時もコメントありがとうございます。
皆さんの応援があるから頑張って作っています。
仲間の作業日誌を参考にして、後戻りが無いようにマイペースで作成してください。
これからもよろしくお願いします。
06月24日 22:41 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
対空戦車ケーリアン さん
はじめまして、対空戦車ケーリアンさんのプラモの作成技術とセンスがあれば、この『ヴィクトリー号』手に負えない事は全然ありませんよ。
確かに大きいので飾る場所が問題ですね。
一度木製の帆船模型にもチャレンジしてみてください。
これからもよろしくお願いします。
06月27日 21:32 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内