お爺さんがうたた寝している間に小人たちがオートバイを修理してくれるというストーリー。
お爺さんは、スカルピー、小人たちは、マジックスカルプで作っています。
バイクは、グンゼ、青島、今井などのパーツを寄せ集めて作っています。
ナックルヘッドは、自作です。
コメント13件
- modeller田村
-
まるで童話の世界ですね!!!!
御爺さんの疲れた感じや小物・壁の張り紙が良い味だしてほのぼのとした
ジオラマで凄く良いですね。
12月01日 14:16 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
あのモップとバケツはこのジオラマのプロローグだったんですね。
それにしても、疲れた爺さんに活発な小人が動きもありユーモラスで癒されます。
12月01日 18:50 | このコメントを違反報告する
- うーたん爺
-
modeller田村 さん
コメントありがとうございます。
模型道楽さん
コメントありがとうございます。
単コロさん
コメントありがとうございます。
トムとジェリーの真ん中作品の中の「森の小さな靴屋さん」が大好きで、
いつかそれをジオラマにしたいと思っていました。
靴屋さんをバイクやさんに変えて作ってみました、童話の世界と云うことで本の中から出てきた感じを表現したかったのですが、ただ本の上に載っているだけになってしまいました。
写真は、作品の中に隠れてしまったGASCANです。
モップバケツと同じアルミレジャー皿で作っています。
12月01日 22:00 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
ぱっとみて、メカニックのおじいさんの夢の中の世界
と受けとめました 楽しい模型つくりをされているな~
おじいさんのフィギュア、
各部の作りこみももちろんですが、
こびと(?)のキャラクターつくりがとてもよいと
おもいました
12月02日 22:26 | このコメントを違反報告する
- うーたん爺
-
modeller田村 さん
コメントありがとうございます。
最近は、残業がきつくて模型製作もままならず
しかし、今は、ホビーショーに向けて朝4時半に起きてやってます。
ハーレー祭り主催します。
05月12日 23:31 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
こんにちは。展示室入りおめでとうございます。
バイク乗りでバイクいじりでバイクモデラーの身として
この作品には隅々までキュンキュンさせられました!
キット化されていないナックルヘッドを自作してしまったり、
小物類も目立たないところまでキッチリ作りこまれていたり。
ベースにこのお話の本が敷かれているという構成も秀逸です。
ご家族もメイキングを担っておられるという点にもとても心を打たれました。
個人的に特に目が行ってしまったのは後ろのポケバイチョッパーと、
机の上のサービカーのものらしきエンジン、それから、
ガスカンの説明画像に映っているキャリア付リジットフェンダーです。
マニアックですみません!
05月24日 19:21 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内