ノイレグネイヴをつくりたい!!
2016/08/21 20:45
ノイレグネイヴというメカをご存じでしょうか?
きっと、殆どの方は知らないと思います。
検索してもあまりヒットしません。とってもマニアックなのです。
それでは、日本アニメ(ーター)見本市ならばご存じでしょうか?
短編のアニメが見れるサイトですね。
その中に、ME!ME!ME! という作品があります。
その中に登場する、メカ?兵器なのです。
知らない方は、とりあえずME!ME!ME! を見てみてください。
私はその世界観が大好きです。音楽も、演出も、デザインも。
それで、ノイレグネイヴをどうしても作ってみたいと思ったのです。
ちなみに、英語表記では、NOIREGNAVEです。これでピンと来る人は
「なるほど」と思うはずです。
それで、どうやって作ろうかと難儀したのですが、近い体型のプラモをベースにして
あとは適当にパテで造形したらどうだろう、と思いました。
部屋の中を見渡すと、ふと、前に作ったガンダムレギルスが。
「これだ!! これをベースにしよう!!」
とはいえノイレグネイヴの体型とは大きく違うのです。
よくよく考えればそうですけれど(汗
それからは、苦労の連続……
何度挫折しそうになったことか……
・曲線が多い分、表面を整えることがとにかく難しい
・全体の線を細くしないとノイレグネイヴっぽくならない
・設定とまったく同じものをつくっても面白くない??
頭部です。
EVA初号機、レギルス、アーマードコアのガイア、ハインドカインドを使用。
細かい所はパテで造形。
少しずつ形になってきました。
けれども、コレジャナイ。何か違う……
モールドはあえてそぎ落としています。
この太腿は後にノコギリで水平断。
1cmくらい長くしました。
見た目を重視するために、足首は固定。
こう見えても割とすべすべなんです。
サフ終了後。
こんな全体像になりました。
特徴的な胸はプラ版で製作。
肩のシルエットは、アレを参考に。
逆から読んだらそうなるから、少しは変えてみないと。
いろいろなことを思いながら作り続けた結果、
ノイレグネイヴ TYPE-66 という形にしてみようと考えました。
微妙に細部を変えてみました。本体はブラックにして、肩は思い切って伸ばしてみよう。
映像に出てきたTYPE-33はパルスライフルを装備していますが、
今回は反対に接近戦に特化した形にしてみよう!
ダークヒーロー的な感じも悪くない……!
そんな風にして製作は進みました。
思うように形にならなくて、本当につらかったですが(笑
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内