ロビを組み立ててます(5)
2014/06/23 19:44
-
- 週刊 ロビ 再刊行版
- 16号 〜 17号
今回は16号と17号を組み立てます。
思ったよりも到着が早かったです。
16号、付属するサーボを左前腕に組み込みます。
まずサーボの4隅のねじを外して蓋をあけ、前の号に付属していたケーブルを差し込み、2本のねじで蓋を仮止めします。
テストボードにサーボをつないで動作テストを行い、21番のID番号を書き込みます。
撮影の為持ち上げていたのもあるのですが、ケーブルとテストボードが外れかかってID書き込みエラーになることが頻繁にありました。
ID書き込みを終えたサーボを左前腕フレームにねじ止めします。
16号の作業はここまでです。
17号、まずサーボのDカットに合わせて左肘フロントパネルを差し込みます。
ずれた位置で差し込まないよう注意します。
左肘フレームの穴にケーブルを通し、左肘フレームを左前腕フレームに差し込み左肘フロントパネルとねじ止めします。
左前腕カバーを左前腕フレームに3本のねじで固定します。
今回は右腕で行った作業の繰り返しともいえる内容でしたが、サーボのケーブル取付や設定で以外な落とし穴がありこれから注意しないとと反省しきりでした。
かなり組み立てが進んでから動作テストするのでそこでトラブルがあった場合、かなりの所まで分解しなければならないので…。
使用した工具、塗料、材料
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内