R2-D2を作ってます!:第十回(96-99号)
2019/12/04 15:15
とうとう99号まで届きました!
最終100号のみなぜか来週?最後がまたややこしそうなのでチャチャッとすませちゃいます!
胴部の2個の基板にコネクタ挿していきます。ずいぶん立派なタグが付属してきたのですが名前が見にくいので銀で文字部墨入れしてあります。
たくさんあるので指示通りに挿しましたがやっぱりごちゃごちゃ、でもこれ以上は綺麗にならないとあっさり次へ〜
(しれっとセンサー用の改良パーツも数点組み替えがありました〜良くなることは良き事)
基板へのワイヤリングもすませたのでその上にヘッド回転モータを組み込みます。
走行用と同じ立派なモータです。ベースフレームで胴部内殻にガッチリ装着、強度も十分(頭重いので)
コレで胴体部分はほぼ完成!
頭部にカメラとカメラ(+マイク)用の基板を装着〜
カメラの映像と音声はスマホに飛ばすので基板にはBluetooth回路も組み込まれてるようです。USB端子など関係ない端子がいくつか付いてるので汎用の基板なんでしょうか?冊子の写真の基盤とも全然プリントパターンが違ってますが改良品なのかな?
とりあえずまた仮組み、といってももう頭はしっかり固定されているので構造的にはほぼ完成〜!
あと残りの配線は頭部と胴部をつなぐハーネスが2本、胴部リアパネルのスピーカハーネスが1本、そして胴部パネルの固定を済ませば本体は完成!
バッテリを搭載して充電すれば起動準備完了となります。
100号で残りのハーネスが配布されるので来週いよいよ完成!そして起動!(予定?)
m(_ _)m
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
コメントを書く1,000文字以内