1/35 87式偵察警戒車 基本塗装完了
2013/08/27 00:09
前回の続きです。サフ塗装と基本塗装が終了しました。
車体と砲塔はMr.カラーのフィールドグレーとダークアースをほぼそのまま使用して2色迷彩塗装を施しました。装輪はMr.カラーのタイヤブラック、機関砲はジャーマングレイとシルバーとフラットブラックを調合したガンメタルで塗装しました。
ウィンカーやライト類は最後の仕上げ前に塗装する予定です。
あと変更点として、組み立て完了時には付属のタコ糸で表現した牽引用のワイヤーを、0.5ミリの真鍮針金を3本束ねて捻った物に交換しました(タコ糸で表現したワイヤーにサフを吹いたら毛羽が立って物凄いことになったので・・・)。このワイヤーも機関砲と同じ調合のタミヤエナメルで塗装しました。
これからウォッシングと墨入れ、ウェザリングに入ります。
なお、87式の後方に映ってるソ連兵は、模型王ジャパングランプリに投稿予定のジオラマで使う物です。こちらも完成次第ここに上げます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- ロマン・スミルノフ
-
不知火 日向 さん
装甲車の後のほうにロシア兵やドイツ兵が見えますがすごい戦場ですね(笑)。
どちら様も勢作戦場は似たり依ったり狭い戦場が多いですね。
08月27日 00:16 | このコメントを違反報告する
- 中ノ沢 日向
-
>ロマン・スミルノフ さん
ソ連兵も一部乾燥中のため動かせず、そのまま撮影したらなんともカオスな写真になってしまいました(笑)
絵面だけみると「演習中の87式偵察警戒車が独ソ戦の真っ只中にタイムスリップしてしまった」みたいな某戦国自衛隊のようです。
08月27日 00:42 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内