ピットロードコンテストの「1/35 日本軍・陸上自衛隊車両部門」に出品予定の87式偵察警戒車です。
キットはピットロードの「1/35 87式偵察警戒車」です。
改造点としては
・牽引用ワイヤーを付属のタコ糸から真鍮線の自作ワイヤーに変更
・左右真ん中の転輪の上部にプラ板で作った反射板の追加
・砲塔左右のアンテナを0.8ミリの真鍮線で追加
で、それ以外はほぼキットの素組みです。
マーキングは自作デカールを使用し、昨年度末の改編で第12旅団に配備された車両(ナンバー 25-2347)を再現しました。
展示台はホームセンターで見つけた画材板にニスを筆塗りしたものを使用し、作品と展示台はボルトで固定してあります。
展示台のプレートはイラストソフトで作成した画像を厚紙にプリントアウトし、それをプラ板に貼り付けて展示台に取り付けました。
コメント2件
- ロマン・スミルノフ
-
不知火 日向 さん
ついに完成ですね。ビネットになった姿も見てみたいですね。
模型製作を生業にですか。ヒントになれば宜しいのですが。
10年余り前にAVFの完成品をオークション(ヤフー)で販売していた知人が居ましたが、ファンが付くとそこそこの金額になるようです。
当方が見ましたMAX例は、タミヤの1/350大和を信濃に改造した物で、最終は1,230,000でした。(作成者は軍艦製作で名がしられていた片だそうですが、フィギュア以外詳しく無いので良く知りません)
また、欧米では完成品を購入するコレクターが多く居られますので、ネットで欧米向に完成品販売を行って見られたらどうですか。
出来にもよりますが、フィギュアの場合は、マスタークラスのフィニッシャーでキットの10倍位の価格で売れるそうです。一般は同額から5倍程度まで。
欧米の片は器用な片は非常に起用ですが、大半は不器用な方が多く、完成品を購入する方が非常に多いとの事です。
08月29日 10:28 | このコメントを違反報告する
- 中ノ沢 日向
-
>ロマン・スミルノフ さん
模型製作代行に関するアドバイスありがとうございます。欧米ルートは正直考えてなかったので参考にさせていただきます。
いつかはロマン・スミルノフさんが見かけた「信濃」レベルまで到達出来るように頑張りたいと思います。
08月30日 02:22 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内