飲み仲間の要望に応え、健さん主演の「幸せの黄色いハンカチ」ラスト場面を作りました。1/100フルスクラッチです。飲み仲間の要望は絶対あるだろうと事前に仕込んでおおよそ、2週間半で作りました。健さんは少し痩せすぎてますが雰囲気でご勘弁を。何度も作り直して時間を要したのは「ファミリア」でした。でもやはりイマイチです。車は難しいですねー。建物の屋根は100均で購入した,天ぷらガードのアルミ板で作りました。喜んでくれるか分かりませんが、忘年会で渡したいと思ってます。勿論ただ酒?の見込みです。今回も画像を参考に・・丁度、TV放映があり録画保存をしておりますが、まだ見る機会が出来ていません。
審査員(ヤマザキ軍曹) からのコメント
- 講評
- 映画のシーンが思い浮かびますね。けっこう手間の掛かる作業なのに、呑み仲間の要望に応えてサクッと作っちゃうクマさんの心意気が健さんぽっくていいなぁ・・・。
- アドバイス
- イメージ優先の作品。突っつくのはヤボってもんでしょうw。
コメント22件
- クマさん
-
Dannyboy様
コメントお寄せ頂きありがとうございます。
ファミリア分かりますか?良かったです。苦労し、4台分くらい作りました。同じもの2度は作りたくないです。でも面白かったですよ。
コメントお寄せ頂きありがとうございました。
12月09日 18:50 | このコメントを違反報告する
- Fighting Hannah
- それぞれの画像に見惚れてしまいました♪制作動機?のエピソードも微笑ましく素敵ですね!フルスクラッチで見事な作品、羨望です♪❤(ӦvӦ。)
12月09日 19:36 | このコメントを違反報告する
- クマさん
-
Fighting Hannah様
コメントお寄せ頂きありがとうございます。
製作動機はただ酒が飲める??不純な動機ですが、作っている時が楽しいので続けられると感じています。
縮尺が小さいので完成品もこじんまりして、取り回しは楽、材料、塗料も本当に少なくて助かりますよ。次回作は忘年会で要請があれば、応えて作ろうと思います。
コメントお寄せ頂きありがとうございました。
12月09日 19:57 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
いいですね あのラストのシーンですね
雰囲気ばっちりで立体化することで映画の感動をいろいろな方向から
何度も味わえるのがよいですね
12月09日 22:17 | このコメントを違反報告する
- クマさん
-
マッハエージー様
コメントお寄せ頂きありがとうございます。
作るなら「今でしょ!」そうですよね。トラック野郎の一番星、昔はデコトラプラモ沢山売ってました。忘年会で要望出れば取り掛かります。トラックの装飾が難しそうです。
コッメト頂きありがとうございました。
12月10日 06:00 | このコメントを違反報告する
- クマさん
-
hiroyuki@マルチ様
コメントお寄せ頂きありがとうございます。
ラストシーンはやはり泣けます。3丁目の夕日ほどではありませんが、いい雰囲気で健さんらしい感じで、北海道の炭鉱町の雰囲気も良かったです。次回作も頑張ります。同年代なので、要望は昔の情景でしょうか?
コメントいつもお寄せ頂きありがとうございました。
12月10日 06:09 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
昭和の雰囲気何時もながら良いですね~!!!ブラボー
私も今昭和のビネット造っているので参考にさせて下さいね。
これからも宜しくお願いします。
12月12日 00:01 | このコメントを違反報告する
- クマさん
-
modeller田村様
いつもコメントお寄せ頂きありがとうございます。
すっかり寒くなってきました。乾燥しているせいか?歳なのか、小物や削りカスが静電気で手にまとわりついて、冬が来たと実感しています。夏よりは環境的には楽ですが、静電気だけは困ったもんです。お作りになっている昭和時代ビネット是非拝見したいです。期待してます。
コメントお寄せ頂きありがとうございました。
12月12日 07:46 | このコメントを違反報告する
- クマさん
-
模型道楽様
コメントお寄せ頂きありがとうございます。渡した「のんベー」に受賞作だと言っても、信じてもらえないと思います。更に、よっぱらてますので無事に持って帰れたのか次回の飲み会で確認しないといけませんねー。自分も寄れなかった現地に機会を作って行きたいと思います。
コメントお寄せ頂きありがとうございました。
ヤマザキ軍曹様
審査頂き、入選まで頂きありがとうございました。手元に、もう一度同じ物を作ろうかと思います。いつになるかは分かりませんが。記念ですので渡したものと交換してもいいかもしれません。
受賞頂きありがとうございました。
01月20日 13:04 | このコメントを違反報告する
- トロ
-
受賞おめでとうございます。 トタン屋根、良い味出してますね。 流石です。
情景の作りが見事です、 勉強になります。 これからの活躍を期待しています。
01月20日 15:36 | このコメントを違反報告する
- クマさん
-
トロ様
コメントお寄せ頂きありがとうございます。
隠居生活に入り、暇はあるが先立つものが・・・キットは欲しいものが沢山ありますが、手作りについ走ってしまいます。(酒・タバコ止めればってカミサンに毎日言われてます)1/100の縮尺は計算が楽で、画像を見て近くの人と比較してこれ位かなーって図面を簡単に引いて作り始めます。バランスが悪くやり直しはしょっちゅうですよ。この先、暇に任せて作り続けようと思います。
コメントお寄せ頂きありがとうございました。
01月20日 16:09 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
入選おめでとうございます。
高倉健さんも草葉の陰で喜んでいるでしょうね!!!
コングラッチレーション
これからも宜しくお願いします。
01月20日 17:27 | このコメントを違反報告する
- クマさん
-
modeller田村様
いつもコメントお寄せ頂きありがとうございます。
健さん好きです。昔から良く映画見に行って、大昔に網走番外地を親戚の伯父さんと見て帰りに途中で線路に侵入し200mほど歩きました(今では直ぐ捕まりますが)。平和な昭和時代でした。懐かしいですよ。これを機会にまた頑張ります。暫くは飲み仲間の作品を作って行こうと思います。
コメントお寄せ頂きありがとうございました。
01月20日 19:12 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
受賞おめでとうございます!
残念ながら「幸せの黄色いハンカチ」を観た事が無かったので、
この前のTV放映観とけばよかったです。
でも、作品からどんなラストなのかは伝わってきましたよ!
01月20日 23:31 | このコメントを違反報告する
- Kariyasu☆
- 受賞おめでとうございます!生活感がある風景、大好きです。僕は既製品に頼ってばかりなので、フルスクラッチでここまで作れるなんて尊敬してしまいます^^
01月21日 00:23 | このコメントを違反報告する
- クマさん
-
皆様へ、コメントお寄せ頂きありがとうございます。
hiroyuki@マルチ様
仲間には報告するつもりです。宴席なので翌日には皆、どうやって帰ったのか覚えていない(自分も含めて)ちょっと不安は残ります。渡したものがで丈夫なのかも不安です?
いけてん様
プラモ作って、既に50年以上?になります。お年玉で買ったマルサンのゼロ戦(80円位?)を小学4、5年の時に作ったのを覚えてます。吉祥寺の模型店に飾ってあった完成品と同じになると信じて、カラー・工具もなく・・・全くの違いにあぜんとしてました。それ以来ですねー。専門誌も沢山発刊され読みました。今回ホビコムを知って作品を拝見する機会を得て参考になるなーと実感してます。
こてつ様
作品は見る機会があれば是非!健さん以外に倍賞千恵子さん、寅さん、竹田てつやさん、桃井かおりさんも出てます。皆若いです。当時の北海道の風景も車も懐かしい感じです。
Kariyasu☆様
スクラッチを作ると、キットの成型の素晴らしさが実感出来るのと自分では思います。建物は平面の組み合わせで刻みも組上げも比較的容易ですが、車と人は難しいですね。沢山作ってゆくと失敗した経験が多少生かせて行くのではと考えてます。
皆様へ、コメントお寄せ頂き本当にありがとうございました。
01月21日 06:27 | このコメントを違反報告する
- ツッキ
-
こんばんは。
遅ればせながら受賞おめでとうございます\(^o^)/
多くの方が知っているテーマをここまで雰囲気を出してさくっと作ってしまうなんて
すごいです(^_^)
みなさん納得の受賞です!!
おめでとうございますm(_ _)m
01月21日 23:02 | このコメントを違反報告する
- クマさん
-
Kenchick07様
コメントお寄せ頂きありがとうございます。ご返事遅くなりました。
毎回そうですが、人物の作成・・主役の健さんや車などがイマイチで・・さて、自分はリメイク版は見たことがなく見てみたいものです。
今回は屋根、外板に薄アルミ板を使って見ましたが、塗装では出しにくいつやがあって、背着が剥がれやすい欠点はありましたが面白かったですよ。
コメントお寄せ頂きありがとうございました。
tukki様
コメントお寄せ頂きありがとうございます。ご返事遅くなりました。
投稿後に、気になった主役の健さんの手直し、犬小屋、花など小物の追加に、手作りケースを作り飲み友に渡してあります。記念作品なので、もう一度作って交換してみたいと思いながらちゅうちょしている今日この頃です。どうしたものか??
コメントお寄せ頂きありがとうございました。
01月22日 09:04 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内