アバルト500 ラリーカーへの道 室内ドンガラ編
2013/10/15 11:08
アバルトのHPでこの写真を見た瞬間、自分でもラリーカーを作ってみたくなったので、
市販車のアバルト500エッセエッセを改造して作ってみることにしました。
友人と一緒に、同じコンセプトで作り始めました。
資料が少ないので、わからない部分は想像で、
楽しく作って完成するとを目標に頑張ります。
とりあえず、内装のパーツを平らにします。
失敗に気がつきましたが、後戻りできないので、
このままいきます。
大雑把に穴をプラ板で塞ぎました。
センタートンネルを作るため、手っ取り早くシャシーの裏側のモールドをエポパテで複製します。
結構うまくいったと思います。
しかし、整形したんですが、見るに耐えないできでした。
ラッカーパテを使用しましたが、
微妙に歪んでて、これ以上形成に時間をかけても・・・
結局、プラ板で作り直し・・・
おおよそ完成。
このあと、内装のパーツに接着します。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- tomo0707
-
この写真の様なラリーカーに改造できたら素晴らしいと思います。
ヘッドランプ、デカールの追加など難題が多くありますが、頑張って完成させてください。
10月15日 12:10 | このコメントを違反報告する
- じょん
-
tomo0707さん、コメントありがとうございます。
全く同じものではつまらないので、
自分なりのアレンジを加えて製作していきます。
デカールも派手なものにして、
ライトポットも自分の好みの物にしようと思います。
10月15日 12:33 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内