アバルト500 ラリーカーへの道 ホイールの複製2
2013/10/26 15:16
本気を出して、シリコンとレジンで複製します。
粘土で土台を作ります。
歪まないように少し厚めに。
ホイールを置きます。
ホイールの裏側にも粘土を詰めます。
シリコンの料を大雑把に計算して、
さらにそれより少し多めにつくります。
シリコンを流します。
最初は糸を引くように慎重に流し、
さらにエアブラシでシューシューして、
シリコンを隅々まで流します。
そのあとは結構適当に流します。
乾燥後、グロックを取りはずし、粘土を取り除きます。
シリコンの型に傷がつかないように、慎重に。
ここでは爪楊枝が役に立ちました。
できあがった型にレジンを流しました。
乾燥後、外すとこんな感じに。
上でき。
整形後、タイヤをはめると、完成。
かなりうまくいきました。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- えびすまる
-
失敗から成功までの過程がよく分かり、大変、勉強になりました。
いい感じで仕上がりましたね。おめでとうございます!
複製は、しばらくやって無かったので、次回の参考にさせて頂いてます。
10月26日 16:19 | このコメントを違反報告する
- じょん
-
えびすまるさん、ありがとうございます。
以外にも一回でうまくいったので、自分でもびっくりです。
ビギナーズラックです(笑
ベテランの方だと、これくらいの複製なら、
かたとりまるとかで簡単そうに複製しています。
真似しましたが、僕は無理でした(笑
えびすまるさんのような上級者の方なら、
かたとりまるとかでも綺麗に複製できると思いますよ。
こんな製作日誌ですが、少しでも参考になれば幸いです。
10月27日 01:18 | このコメントを違反報告する
- じょん
-
Mikiさん、ありがとうございます。
いまだに簡単なものしか複製できません。
Mikiさんのような方に参考になると言っていただけて、大変恐縮です。
愛読書がパーフェクトモデリングマニュアルなので、知識が古いんですが、
これからも精進します。
TMMI 、絶対に買います。
10月27日 02:03 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内