自作ペーパーモデル「川崎 750-RS」を作ってみる。-1
2013/10/13 12:14
自身のHPで公開中のペーパークラフト「川崎750-RS」を作ってみる。
A4版12枚で約1/8スケールです。
今回は1枚目のシートのパーツ「タンク、シート、シートカウル」です。
紙であることを強調するために折り目をあえて目立つように作成しています。
2枚目のシートの全パーツです。
下地のマットのマス目は1Cm角です、シフトペダルは細工が細かいのでもう少し薄手の用紙の方がよかったかもしれません。ステップとか、リアステップ/マフラーステイ部分は折り込みがほとんどパズルでした。
3枚目のシートの全パーツです
フレームの主要パーツとキックペダル、ブレーキペダルです。
3枚目のシートまでを一部組み合わせてみました。
この程度のクオリティです。
4枚目のシートの全パーツです
フロントタイヤとハブ部品、ブレーキキャリパー、ブレーキディスク、フェンダーステイなどです。
5枚目のシートの全パーツです。
リアタイヤ周りのパーツ、リアブレーキのパネル、アームです。
6枚目のシートの部品です、ステアリングのアッパーとロワー、スイングアーム、フロントフェンダー、グラブバー、リアサス部品です。
全12シートですからちょうど半分です。
7枚目のシート部品です。ハブ/スポーク部品、チェーン、リアサスのスプリング部品(写っていません)です。
7枚目のシート部品を少し組みました。
リアサス部品にスプリング部品を巻き付けました(笑)。
前後のタイヤ部品にハブ/スポークを組み合わせてみました。
8枚目のシートエンジンの主要部品です。
クランクケースとシリンダーに分けておきます。(接着するとフレームに乗りません)
ここで10件目ですので続きは
「自作ペーパーモデル「川崎 750-RS」を作ってみる。-2」が公開できればよいなと思います。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内