モデラーへの道 Challenger2 イラク戦仕様編 その18
2014/06/07 19:00
.
タミヤ チャレンジャー2 イラク戦仕様 製作
今回は履帯の作製です。
タミヤのゴム履帯はたえられないのでチャレンジャー2にあう連結履帯を捜したところ、ブロンコが出していました。
ネットをかけずりやっと確保。(3月のこと)
.
中身はこれが7枚。24セット×7だから168枚の履帯が出来ます。
片側76枚指定なので152枚。
16枚の余裕があります。
.
1枚履帯に3パーツですから168×3で504パーツのゲート処理が必要でした。
押しピン痕は履帯のないに隠れちゃうのでまだ助かりました。
切り出してこれ。
切り出し、ゲート処理で2時間半を費やしました。
.
説明書はなく、箱の裏のこれだけ。
.
何時ものように自作履帯作製台の上で作業していきます。
履帯の表面(ゴムの方)を下にして2枚並べ、連結バーの部品をかませ、転輪側を接着剤付けて乗せて組み合わせていきます。
カステンの履帯のように短いpinだけじゃないので接着材には細心注意を。
セメントに付いているブラシじゃダメ。
面相筆でセメントを付けました。
.
75枚付けて最後の1枚は指の上で組み合わせました。
.
現用車両の履帯はあまり弛んでおらず比較的ピンとしているので、指定の76枚でぴったりでした。
やっぱりこれにはゴム履帯は勝てません。
素晴らしいディテールです。
今日は片側のみで終了。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- modeller田村
-
精密感が良いですね~!!!!ブラボー
これを造れる根気に脱帽です。
反対側も頑張ってください。
これからも宜しくお願いします。
06月07日 19:14 | このコメントを違反報告する
- taku1962
-
>>modeller田村
コメントありがとうございます。
今後も可能な限り連結可動履帯でやっていきたいと思っています。(ドラゴンのマジックトラックは結構できがいいのでそのまま使います。)
エッチングをいつもちまちまやっている位ですから、根気はいい方なのでしょうかね。
06月07日 19:19 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内