モデラーへの道 PantherA型 LateProd. 編 その5
2014/07/05 19:55
.
ドラゴンモデルス パンターA型 Late Production 製作
今回は昨日の続きで排気管の固定架の作製から。
左は3本出しなので右よりやっかいでしたし、上のエッチング備品がちょっと長いような感じで?がつきましたが、まあそれなりに出来ました。
中央にジャッキの留め具もつきます。
.
後部はあとボックス2つの固定。引っかける部品もエッチングになります。
牽引の止め金具ですが、余っていたエッチングチェーンを取り付けました。
後部パネルはこれで完成。
.
全く見えませんが、内部にちゃんと作ってある全部機関砲。
タミヤの棒だけも悲しいですが、いつも見えないのにな~って思います。今回は塗装しませんでした。
運転席のハッチは可動式にはなりませんでした。
.
ヘッドライトの取り付けとコードのスクラッチ。
取り回しは想像で適当。
コードの取り付け金具は0.1mm鉛板2枚重ね+モンモデルのボルトで。
留め金はちゃんとコーティングに埋め込んであるんですが、これじゃあ判りませんね。
コーティングをもうほんの少し削った方がいいかもしれません。
.
今日の最後はトラベリングロック。
アベールだとものすごく細かい可動式のチェーンロックになるのですが、ドラゴンのキットエッチングなので枚数はありますが、可動式ではないです。
綺麗に合わせられるよう0.2mmの真鍮線に通してから瞬接で固定。
.
トラベリングロックはOpenの状態にしました。
次回はペリスコープの塗装とマスキングの作業になる予定。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内