モデラーへの道 PantherA型 LateProd.編 その6
2014/07/07 16:28
.
ドラゴンモデルス パンターA型 Late Production 製作
今日はボディのペリスコープを取り付けます。
ドラゴンはクリアパーツなのでいきなり取り付けることが出来ません。
ある程度準備が必要です。
ペリスコープのレンズの色としてMr.カラー クリアーグリーンをエアブラシにて薄く塗布。
.
その上に普通の塗装しちゃうとただ黒くなるだけなので、対眼、対物レンズ部にマスキングした後シルバーを重ね吹き。
塗装の後に取り付けられるならこの後黒を塗るのですが、ボディ前部のこれは後付けが無理なのでこの状態で固定します。
本塗装後に皮を黒く筆塗りします。
.
続いて予備履帯架のエッチング化。
部品は多かったですが、結構すんなりいきました。
半田ゴテの小手先クリーナーをちょっとよい奴に替えたのでハンダがすごく上手く乗りました。
ボディへの取り付け金具の部分。エッチングの薄いボルトになってましたが、モンモデルの六角ボルトに替えました。
反対も次回同様に作ります。
スコップとか架ですが、完全エッチングではなかったようです。
しかし勘違いしていて右の部品が見つかりません。
銅板使ってスクラッチする羽目になりました。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内