甲冑屋・かっちゅうやさんの商品レビュー
- 1 - 6 / 6
- 姫路城のジオラマを作るなら、このサイズが最適です。
- 本丸・二の丸・備前丸・西の丸そして三の丸の範囲までジオラマを作る場合、この1/500のサイズが最適です。サイズは600mm×450mmならば三の丸まで作れます。 ぜひお試ししてみては?
- 0
- 0
- 0
- 2013/11/07
- 南蛮風天守閣は使いやすい
- 小倉城のキットをそのままストレートに組むのも良いが、意外とこの天守閣は城郭ジオラマを作るのに重宝するキットです。高松城なども南蛮風の天守閣なので、このキットが無いと作りにくい。 また城郭ジオラマを作る中で欠かせない御殿群を作...
- 1
- 0
- 0
- 2013/11/05
- 独特な形状の安土城天守閣
- 安土城はこのJOYJOYシリーズとサイズの大きなスタンダード、DXシリーズの3つの市販キットがあります。JOYJOYシリーズは小さいサイズの為に、迫力に欠けるように見えますが、このサイズだからこそ、大きな城郭ジオラマを作るこ...
- 1
- 0
- 0
- 2013/11/03
- フジミ・江戸城は、城郭ジオラマを作るのにベースとなる商品
- このキットは普通に作ると無理に本丸を再現しょうとしているので、敬遠されがちなキットですが、無理に本丸を再現しょうとしたことによる嬉しい副産物が多い。通常のキットには天守閣1つと櫓が2つぐらいの建物が入っていてキット化されている...
- 1
- 0
- 0
- 2013/11/03
- 1 - 6 / 6