1/20 MFH フェラーリ312T4 フロント部 ②
2014/04/21 22:16
昨日の続きでパイピングの続きをやりました。
気を取り直して、落ち着いて作業しましたら
大丈夫で、上手く差し込めました。
勢いに乗って、ディスクブレーキへ繋がるコードの取り回しを銅線で
アームへ固定しました。
二本の黒線はエンジンへといくので、引っかからない様に
取りあえずは丸めて収めときます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- カニ目のアシュレー
-
確かに、どんな事をしてもうまくいかなかった工程がちょっと休憩したり、翌日になって再度作業したら拍子抜けするくらいスムースにいく事ってありますよね。 多分その時は頭に血が昇っていたりして冷静をなくしていたんでしょうね。
私もしょっちゅう経験があります。
04月21日 22:38 | このコメントを違反報告する
- VEINZEL-JHONE
-
F1ならではのパイピング、さすがですね~
お世辞抜きに、実車の組上げを見ているようです。完成、楽しみにしています♪MFHのキットってこうしてみるとあらためて精密なんですね…(僕はこれに向き合う決意が出来ず…溜め息が出ています)
04月21日 22:43 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
カニ目のアシュレーさん
そうなんですよ。
前日は、ルーペを使ってダメでしたが、
今回は、ルーペ無しで行けました。
目の調子も有るんでしょうね。
04月22日 07:59 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
VEINZEL-JHONEさん
実車の様に見えていただければ
目指している方向なので大変嬉しいです。
MFHは、高額なので簡単にはお勧めできませんが、拘りを持ったメーカーなのでタミヤ同様に、組み易さや部品精度は良く、素組みでも素晴らしい物が出来ますよ。
気になっている様ならチャレンジも有りかと。
04月22日 08:31 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内