1/20 MFH フェラーリ312T4 フューエルポンプ
2014/04/26 18:51
エンジン周りの小物を作ってます。
パイピングの接続を確認し、使用コード、径を確認しながら、行き先を確認しながら
エンジン小物を組み上げてます。その為、パズルの様に頭の中が段取りと手順を描きながら作業をしていますので、亀の歩み以上に遅いペースでしか進んでません。
写真は、オイルフィルターですが、メーターからきたパイプが2本ここに繋がります。
それで差込口を適当な部品で作りました。
タミヤのインストを見ると、フューエルポンプに繋がる棒(A72部品)がありますが
キットには再現されていません。
だから作る事にしましょう。
手前左がフューエルポンプで、右は判りません。奥の黒いのは
ディストリビューターとなります。12気筒なので、それぞれから12本の
燃料パイプと電気コードが付きます。
パイプを切断した物をハンダ付けして、根元部品は余ったメタルを削って
それらしくしました。
仮組みするといい感じです。
塗装しました。
タミヤインストはオレンジ色の指定でしたので、それで塗りました。
エンジン部分でこれだけがオレンジ色ですが、なんででしょうね。
仮組みしてみました、ちょっと長さが長すぎましたので後で調整しましょう。
とほとんど変化のない画像ですみませんでした。
でもここまでで半日以上掛かってしまいました。
エンジン組み上げには、まだまだ道のりは長いですね。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- カニ目のアシュレー
-
目立たないような細かい作業ですね、でもこういう作業の連続が完成時にディティールを引き立たせてくれるんですね。
焦らずにじっくり取り組んで下さい。
04月27日 09:34 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
カニ目のアシュレー さん
そうですね、リアルさを追求しようと思います。
でも、F1の場合は、どこを端折って、何処まで再現するかが問題ですね。
そうしないとキリが無いような感じです。
04月27日 20:45 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内