アルファロメオTipo159 ボディー
2013/02/10 19:39
先週の続きです。
ボディー表面の補修をある程度終わらせましたので、内側をシルバーに塗装します。
まずは、表側をマスキングしました。これだけで1時間半程かかってます。
シルバー下地と表への光の隠蔽を兼ねてブラックを塗装しました。
そしてシルバーを塗装しました。
そして、マスキングをはがしました。
貼るのは時間がかかり、もったいない感がありますが
塗り分けが綺麗にいってるか緊張の瞬間です。
剥がすのは、あっという間に終わります。
綺麗に出来たので、一晩乾燥させます。
次にボディー表の塗装に移る前に、今度はシルバー面にマスキングをしました。
これまた2時間です。
赤を塗る前のピンクサーフェイサーを本格的に塗ります。
埃が付きますので時々取り除きながら、塗り重ねます。
このまま乾燥させます。
ボディーを乾燥させている間に内部の仕上げをしてゆきます。
燃料パイプの取り付け。
車体下部にも4本の各燃料タンクを繋ぐパイプが在り、再現されています。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内