アルファロメオTipo159
2013/02/11 19:11
内部部分の工作もあと僅かになりました。
今日は、ホイールベースを取り付けです。
治具を用いて並行になる様にエポキシ接着剤で前と後ろを分けて慎重に接着固定しました。
メーターコードもこんな感じで仕上げました。
コードの行き先は適当です。
途中コードが抜け、四苦八苦し、なんとかごまかしてます。
そして、今まで後回しにしていた部分の作業を、いよいよやらんと行かない状況にきました。Tipo159の特徴的なフロントマスクの大きな開口部分の
グリルです。多少楽しみな部分でもあるのですが、億劫さの方が大きいです。
エッチングの組み合わせとなります。
部品を間違わない様に、組毎に切り出し、バリ取り、組み付け、瞬間接着剤での接着を繰り返します。
まずはスタート部分を組みます、切り込みが一杯あるので、位置を間違わない様に、一、二、三・・・、と数えて、組み込み、外れて、また数えて、組み込み、また外れて・・、を繰り返し、ようやく接着したところです。
ここまでで、40分ほどかかってます。
あとは、作業をひたすら、ただひたすら繰り返すのみ。
切って、削って、組んで、貼って・・。
ここ迄で、約6時間程掛かりました。
まだ、途中です、時間切れでもありますが、
もう気力も、目も憔悴状態で、今日はこれでやめます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内