1/43 ポルシェ911カレラGT3 塗り分け失敗
2013/06/15 19:28
内装部分を組み上げました。
シートベルトを作成し、シートも取り付けます。
ボディー塗装です、結局、黄色にしました。
マルーンを若干加えて、赤味によせてます。
写真は赤味が強く出てますが、もう少し黄色いです。
アンダーパネル、ダッシュボード等を塗ります。
マットブラックの指示ですが、セミグロスにしました。
窓枠のエッチングパーツは内側をブラックで塗れとの指示です。
1㎜幅のエッチングの内側を塗れとは・・・。
マスキングで塗り分ける事にしました。
どんだけエアーブラシに頼るんだ、って感じですが
筆塗りは苦手なのでエアーでいきます。
塗装しました。
すぐにマスキングを剥がして確認します。
見事に失敗してます。
マスキングを剥がすタイミングが遅かったかも、塗膜も厚すぎたかな。
と言うわけで、あえなくシンナー風呂行きです。
次は、筆塗りでやってみるか。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- ロマン・スミルノフ
-
くまのみ様
メタル製のものは失敗したらシンナー風呂行きで済みますのである意味ラッキーだと思います。
スチロール樹脂だと失敗してもシンナーで塗料を剥ぐなんていう芸当は出来ませんから。
当方もメタルフィギュアの塗装に失敗したら即ラッカーシンナー風呂へ浸かりに云ってもらっています。
06月15日 22:24 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
ロマン・スミルノフさん
コメントありがとうございます。
洗えるって事でやり直しが効くのがメタルの利点でもありますね。
と言っても皆さん洗うつもりではやってはいないでしょうけど。
06月16日 09:14 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内