ホビコム初期に携帯撮影で1枚のみ投稿しましたので再投稿します。
先日のメンバー「ふみふみみ さん」の動画の投稿を見て、懐かしく思い、
奥から出して撮影しました。
レジンキットに初挑戦位の時期の作品です。
1/20位の大きさでメーカー名は忘れましたが海外製だったと思います。
エンジン部分は金属製でその他がレジンです。
アーム関係はメッキをそのまま使用しています。
赤部分は塗装しましたが、ラインが少しガタガタですね、
パイピングも一応してますが取り回しがまとまってなく、いまいちの感じです。
リベット部分も少し墨入れした方がいい様な感じです。
でもやはり葉巻型が大好きな私で、この後続けてRA272を作成しました。
やっぱりこの時代のF1は無骨で好きですね。
コメント9件
- 単コロ
-
ピカピカのホワイトボディにちょっと汚れ気味のエンジンまわりの組み合わせが最高に本物っぽいです。
エアファネルの質感も一味違う気がしますね。
07月26日 20:04 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
模型道楽さん
いつもありがとうございます。キットの素性も良かったと思います。
海外キットの割には良く作りこまれていました。
プラモデルとの違いに右往左往しながら作った覚えがあります。
07月26日 21:04 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
単コロさん
ボディーは墨入れをした方が良かったような感じですね。
エンジン周りは良く出来たと思います。
エアファンネルは・・・、今見ると経年で劣化している様な感じがします。
完成時はもう少しピカピカだったような記憶ですが、今見るとすこし焼けた感じに
なってますね、結果オーライですかね。
07月26日 21:07 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
この時代のF1、本当にいいですねー。 武骨な美しさと、ちょっと死の匂いの漂う危うさが余計に魅力を増しているのかもしれませんね。 とても初挑戦とは思えない完成度です。私の初挑戦は ’59フェラーリ250テスタロッサ ルマンウイナーでしたが、エンジンなんかは、とても人に見せられるような代物ではなかったですね・
・。
07月26日 22:45 | このコメントを違反報告する
- わいどれしーばー
-
どんなにF-1が進化しても、我々の世代にとってフォーミュラー・カーはやはりこの形ですね。
とても綺麗に仕上げられていて、カッコいいです‼。
エンジン部分もめちゃめちゃリアルですね。
私のRA300も皆さんに披露できる作品に頑張ってしたいものです。
07月27日 00:19 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
modeller田村さん
カーモデラーの心意気なんて、うれしいお言葉ありがとうございます。
皆さんのそれぞれの分野と同じで、私はやはりカーモデルが大好きですで
やはりチカラが入っちゃいますね。
07月27日 03:49 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
カニ目のアシュレーさん
HONDAで実車を見られたんですね。いいですね私は葉巻型が大好きですが
映像でしか見たことなく実車を間近で見てみたいもんです。
250テスタロッサは、昔のテスタロッサですね、あれも独特のフォルムをしていて色っぽいですよね。
07月27日 03:56 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
わいどれしーばーさん
先に投稿してしまってすみませんでした。
この海外製に比べると、MFHの方がずっといいキットでしょうから
素晴らしい作品が完成すると思いますよ。じっくりと攻めてください。
07月27日 03:59 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内