引越前に完成してましたが写真が取れず投稿が遅れました。
車体は途中からフェラーリに売却された為、ランチアフェラーリとなってます。
デザインも両脇に燃料タンクが付いており中々面白いデザインになってます。
完成したものの、カウル類のフィッティングが悪く
なってしまってます。仮組では良かったんですが、パーツが全て着くと微妙に干渉してます。
何度反省しても難しい部分ですね。
でも大好きな葉巻型なんで満足しました。
コメント14件
- たあ
-
完成おめでとうございます!
程よい艶で、クラッシックカーに合ってますね(^^)
フィッティングですが、仮組して合っていても、塗装して
本組すると、合わないのですね。
フルディティールは、部品の組立でズレが出て、MP4/5Bで泣きました(-_-;)
05月07日 18:51 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
完成おめでとうございます。
フロントエンジンの葉巻型は絵になりますね。
エンジンの質感がいいです。ほれぼれ。
斜めに乗っかっている分 横幅も広めでさらに燃料タンクと、面白い形ですね。
05月07日 21:19 | このコメントを違反報告する
- Umihito
-
くまのみさん、
完成おめでとうございます~!相変わらずの、緻密な製作や素晴らしいボディ仕上げ。これは、私はまだ手が出せない世界です・・・。バラバラなボディが形になる気がせず、ハコ車ばっかり作ってます。
斜めにエンジンをのせたレースカー等、あったんですね。面白いなぁ。しかもこの時期、シートベルトなしでカッ飛んでるんですよね。恐ろしい~~。
良い物を見させて頂きました~。
05月07日 22:18 | このコメントを違反報告する
- icecoffee450
-
これは、面白い形の車ですね。燃料タンクが左右にある!
エンジンも傾いている!うん、面白い。
運転席や、エンジンなど細部も丁寧に作られていて素晴らしいですね。
クラッシクカーいいですね。
05月07日 22:31 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
造り込まれたエンジンやインパネ回り魅せますね!!!ブラボー
見せますねの変換し損ないじゃないですよ(笑)
こんなのさり気無く置いとくと良いインテリアになりますね!!!
これからも宜しくお願いします。
05月07日 23:29 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
たあさん
やはりフルディティールキットは難しいですね。
カウルが分割になっていると本当にピッタリ合わせるのは至難の業です。
しつこい様にチリ合わせをやらないと無理なのか。
修行を続けないといけないようです。
05月08日 16:23 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
単コロさん
ありがとうございます。
大好きな葉巻型のコレクションが増えました。
エンジンを斜めにする事でシャフトを逃がして車高を低くしたみたいです。
葉巻型の中でも変わったスタイルなんで模型映えがしますね。
05月08日 16:26 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
Umihitoさん
とんでもないです、チリ合わせが今一で現物を見ると粗だらけです。
これでは嫁に出す訳にはいきません。
この時代の安全性は考慮されてませんね、
ぶつかったらすっ飛んで行ってたんでしょう。
05月08日 16:30 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
icecoffee450さん
面白いデザインでしょう、これはステーで両脇に燃料タンクが付いてますが、
別デザインで両脇のタンクがカウル一体で覆われた物もあったようです。
今の時代よりいろんな意味で緩かった時代だからこそ存在出来たんでしょうね。
05月08日 16:51 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
modeller田村さん
魅せられてますでしょうか~。
単身赴任で、さりげなく置けるほどのスペースが無いので
ショーケースに詰み込みました、だからごっちゃになって展示してます。
もうすでにケースが一杯になってきてるんで整理しないといけない状況です。
05月08日 16:54 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- 完成お疲れ様です!ずっと1/12と思っておりました。実にお見事ですね!見どころ満載で、見れば見るほど作りこんであって新しい発見があって驚きの連続です。単身赴任大変かと思いますが、ご自分のペースで模型製作ができるといいですね!
05月08日 19:03 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
こんばんわ、何時もながら塗装が滑らかで赤の発色がお見事でとても冴えていますね。
本組で微妙にチリがずれてしまう事、私も”あるある”ですが仕方ないですね、所詮人間がハンドでやる事ですから、本組製作過程での微妙な狂いが最終的に影響してくるんでしょうね、でも逆のケースもあり、本組時に調整しようと思っていた箇所が、何故かぴったり嵌ってしまった・・なんて事もありますから。
05月08日 22:12 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
たのしがりやさん
1/12に見えたとは、嬉しいお言葉でありがとうございます。
見どころ満載とは、作り込んだ苦労が報われます。
単身赴任で余った時間は、自由に使える状況になりましたが、意外と模型製作の
意欲が上がりません。
元来のひねくれ者の性分が出てる様で、苦境に立たないと意欲が湧かないのかもしれませんね。
05月09日 21:55 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
カニ目のアシュレーさん
皆さんも同じ思いをされてるんですね。
この辺の加減は数をこなして修行を積まないと精度が上がらないんでしょうね。
逆のパターンだと確かにラッキーって感じですね。
アシュレーさんのTipo159も似た様なカウルでしょうからバッチリ合わせて
完成させてください。
05月09日 22:01 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内