ハセガワ1/350雪風(復員輸送艦仕様に改造)⑯
2014/05/10 11:28
艦弦側にライトグレー、黒、茶、ハルレッドでウォッシングを施しました。
雪風を合わせてみました。案の定キツキツなタイトになっていましたw
内火艇類の仮位置決めも行いました。
海面表現に今まではターナーのハイソリッドゲルを使っていましたがリキテックスのジェルメディウムも使ってみようと思います。
仕上げは水性ニスを使っていましたが、同じくリキテックスのグリスポリマーメディウムを使ってみます。
木材(プラ板)と浮標(銅線を丸めたもの)を取り付けました。
キットには浮標がモールドされているのですが、あっさりモールドということと浮標はアクセントになるので作りました。
復員輸送艦 雪風もだいぶ進んだので2月に作ったタミヤ雪風(天一号作戦時)と並べてみました。
現在はベースの枠を水性ニスで保護ってます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- 屋根裏部屋の男
-
来ましたね~♪
いよいよジオラマベースに雪風を合わせると完成が見えて来ましたね^^。
その作業のスピードにも驚かされてますが(笑)
私だったらここまで持ち込むのに最低でも半年以上は掛りそうな作業量ですね!
天一号作戦時の作品と並べると、まるで違う艦に見えますね。
雪風の歴史を感じます。。。
ブラボー!
05月10日 13:34 | このコメントを違反報告する
- 西大津ング
-
屋根裏部屋の男さん
いつもありがとうございます^^
はい^^ベースも出来上がり(ほんとは最初にする工程ですが、僕は後半にやっちゃいますw)、完成も近づいています。
ちょいミスなどないよう心して終盤に臨みます^^
05月13日 20:51 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内