ハセガワ1/350雪風(復員輸送艦仕様に改造)⑲
2014/05/25 21:18
陸地部分もだいぶ進み、あと少しで完成というところで「艦船模型スペシャルNo.52」が発売。
ふむふむ・・・と読んでいると入港をテーマにしたジオラマが掲載されてるじゃありませんか!
そこにはメインの船以外にも貨物船などもあり、非常に臨場感あるジオラマでした。
というわけですぐに影響され、真似したがる男なので貨物船を作ることにしましたw
幸い、以前作った「護衛艦たかなみ」でフルハルを選んだのでウォーターライン用の艦底が残っています。
それを基盤にしてプラ板などでスクラッチすることにしました。
ただフルサイズの貨物船ではなく、貨物船後方部分、全体の1/3ほどの船にします。
こんな感じで150tクレーン部分に横付け荷の搬入シーンにしたいと思います。
余剰パーツ、エッチングなどを使いそれっぽく作りました。
またトラス構造好きなので銅線でしっかりトラスも入れましたw
プラ板で木箱、H型鋼材、木材など積み込み、塗装、汚し、張り線を行いました。
また、木甲板シールが余っているので甲板部分に使用しました。
ちなみにリバティ船、間宮、伊良湖などを参考にした架空貨物船ですw
1/700水兵のエッチングパーツ(40体ほど)×2使用し、陸地側の人を取り付けました。
工場側の人、桟橋付近で復員兵を出迎える人、貨物船で働く人など、色分けし取付。
しかし小さいので余り目立たないですw
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- 西大津ング
-
>屋根裏部屋の男さん
思わず作っちゃいました笑
ウォータライン用の艦底部があったのでスムーズに行きました。
でも上手い人は僕のような架空貨物船でなく、史実にある貨物船が作れるんだろうなあと思いました!
05月29日 14:39 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内