最新モデルなのでボディのツヤや造形の進化が著しい
アオシマの楽プラシリーズですが、
やはり車高の選択だけが中途半端なままだったので
サクッと上げ底にて調整。
ただフロントはローダウンでも良かったかなと思います。
ツヤの素晴らしいボディですが、白は透けそうだったので
アクリジョンの黒で内側を塗装しました。
後は定番となりつつある窓枠とブレーキランプ等は塗装で仕上げ。
シールのテカリやクリアーパーツの奥で色が付いているのが
自分としては納得出来ないんです。
なんかGT-Rのラインナップだけ異様に充実してきた本シリーズですが、
モデル化に恵まれなかったマイナー車や
他のメーカーも出てくれるといいなと思っています。
コメント2件
- ロッシFD
-
こんにちは。
完成おめでとうございます。
更に進化したとの事ですが、確かにパッと見1/32に見えないくらいのクオリティになっていますね。
恐るべし。。。(^^;)
また、八枚目のように32,33,34と並べた写真が良いですね。(`・ω・´)b
34のゴツさが際立ちますが。
次に35が来たらどうします?(笑)
12月11日 15:35 | このコメントを違反報告する
- マシグレ3
-
ロッシFDさん
コメントありがとうございます。
35はどうしましょうかね。
悪くはないんですけど、レースでも応援してましたし。
まぁどこかで安くなっていたら考えます。(^^;)
12月11日 18:57 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内