ポケール 1/8 ボルボ F16 その29 ホイルキャップ、その他ディテールアップ~車両の完成
2013/08/10 10:08
余った枠の真鍮板やハトメ、ワッシャー、マグネットなどです。
塗装して組立ててこんなの作りました
実車写真を参考にケーブルをマグネットで固定できるようにしてみました。
上はフロント用のホイールキャップ、下がリア用のホイールキャップです。中はアタマを切り取ったビスとナットです。ホイルキャップは12個の穴を開けてメッキ調のシルバーで塗装しました。
12本のビスを差し込んで接着。3mmの深さで穴を開けています。ビスは7mmの長さで切りそろえています。デジタルノギスで測ると誤差は0.1mm以下でした。
リアホイルキャップをはめてナットで固定します。
フロントホイルキャップはただはめ込むだけで終了です。これで前後ともブレーキローターを固定するビスが隠れます。10本のボルトをはずしてもホイールは前後とも脱着できます。
これで車両自体は完成です!! 3年を予定していましたが2年半で完成を迎えました!!!!
ポケール 1/8 ボルボ F16 インタークーラーでした!!
ご覧頂いた皆様ありがとうございました!!!
完成へと導いてくれたのはこのDVDのお陰でもあります。このDVDを製作していただいた方にも感謝します!!!
(*≧∇≦*)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント5件
- くまのみ
-
完成、おめでとうございます。
また、お疲れ様でした。
しかし、2年半ですか!
やはり、大作ですね。
少しの間でしたが、作った気分が味わえました。ポケールといえど、所々、大雑把?なところが有るのですね。
同じ様なのを日本メーカーが作るともっと精密なのを作りそうですね。
08月10日 10:50 | このコメントを違反報告する
- ac7b1fc6e9
-
DVDの図解便利ですね。動画映像ですか。私、UFOキットのDVDは写真図解でした。でも、なかなかパソコンで開くのが分らなく苦労しました。
これで完成ですか。模型は数点掛持ちですか。次の大作は何を作りますか・・・。
08月10日 16:41 | このコメントを違反報告する
- Christina
-
くまのみさま
コメントありがとうございます。かなり大雑把です。部品一つ一つの精度は悪くないと思いますが、かなり調整しないと完成しないのがポケールです。
フェラーリ テスタロッサやF4oは部品数が少数化され作りやすくはなっています。今秋の新作、アヴェンダドールも中々期待できそうですね。すぐには買わないですけど・・・
08月10日 17:19 | このコメントを違反報告する
- Christina
-
ac7b1fc6e9さま
コメントありがとうございます。次回作はフェラーリF40コンペティツィオーネです。
ポケールのF40をベースにトランスキットを組み込んでコンペティツィオーネにしようと計画しています。パイロットにはしません。
ダイキャストボディを加工するのは大変そう・・・
ボルボのDVDは700枚くらいの画像です。リージョンコードが日本向けでないのでPCのドライブでは読み込めませんでした・・・PS3で読み込んだら運良く開け・・・たしかメモリースティックにコピーしてPCに移しました。 ac7b1fc6e9さまのUFOも見てみたいです。 いろんな人の作品ももっと見たいのですが自分のに集中できなくなりそうで我慢してます・・・
08月10日 17:31 | このコメントを違反報告する
- ac7b1fc6e9
-
ポケールのF40をベースにトランスキットを組み込むんですか。何だか良く分りませんが大変そう。1/8でしょう。
私もDVDが開かなくて、兄がパソコンの先生級で開く事が出来ました。UFOキットはまだ画像が無いので、今日、制作日誌に投稿したサンダーバード・エレベーターカーを御覧下さい。
08月10日 17:48 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内