イーグルモス 1/8 R35 GT-R 90号、91号
2013/10/23 18:59
90号ドアウィンドウの組み立て
91号トランクリッドに日産エンブレムを取り付ける
左ドアでは上手くウィンドウが上下するように組み立てられませんでしたが、右ではワイヤをピンと張れるように工夫しスムーズにウィンドウを開閉できるようにしました。左もやり直しです。
ドアパネルやドアにバリが残っているとウィンドウを上下させた時に擦り傷がついてしまうのでペーパーで処理後フィルムを貼りなおしたほうが良いみたいです。一度剥がしたフィルムは使い物にならなそうなのでPPテープを3mm幅に切ってドアパネルとドアに貼りウィンドウに擦り傷がつかないようにしました。
エンブレムをはめ込むだけなので簡単です。
ボンネットでは左右のヒンジに欠陥があったようでひかかってスムーズに開きませんでした。トランクではそのようなことがないようにお願いしたいものです。
不具合を調整されたヒンジを頂き(それでもまだ微妙)、塗装の傷ついたボディパーツを新たに送って頂けるとのことでしたが交換するにもヘッドライト発光用のコードやヘッドライト等々・・・外さなければいけないことが予想されます・
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- tada771
-
ウインドウも開くんですね。すごい。
ただ、NISSANのCIは嫌いなので、私だったら穴埋めします(R34のマイカーの時はCIを剥がしました。今は日産からおさらばしてますが・・)。何で、GT-RにあんなダサいCIが付くのか不思議です。
10月23日 20:38 | このコメントを違反報告する
- Christina
-
tada771 様
各社ともそれほど好き嫌いはないですけど、”SKYLINE”がなくなったのが残念です。確かにGT-Rにつけるのは似合わないかもしれませんね。
10月23日 22:38 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内