スーさんさんの製作日誌
絞り込み |
---|
- ビクトリー(エレール 1/100)を作る (17)
- 久々の塗装作業はランタンです。 透明パーツを貼り付け、黄色の上ににウェザリング、支柱は太すぎるのと強度も考えて金属線に代えました。
- 11
- 1
- 2
- 2023/02/07
- ビクトリー(エレール 1/100)を作る (16)
- 相変わらず、地味な作業を黙々と続けている毎日です。 ヤードにスタンスルヤード接着しましたが、もともと歪んでいるのと、帆を縫い付けるときに外れそうなので、穴を空けて金属線で補強しました。
- 14
- 1
- 4
- 2023/01/29
- ビクトリー(エレール 1/100)を作る (15)
- 前回作った帆と枠に使うワイヤーです。 これからの作業は、木製帆船製作ガイドなどで紹介されているスタンダードな方法ですが、加えて自分なりにアレンジした個所もあります。
- 9
- 0
- 4
- 2023/01/20
- ビクトリー(エレール 1/100)を作る (14)
- 帆づくり2回目、完成はこの後(15)になりそうです。 写真は、柔らかい布を風をはらんだ形にするのに必要なものです。 インスタントコーヒー、洗たく糊(PVA)、大きいボウル(半球体なら何でも可)
- 13
- 3
- 8
- 2023/01/15
- ビクトリー(エレール 1/100)を作る (13)
- 1月も10日過ぎてやっと再開しました。 今年は帆の自作から始めます。地味な作業で色気はありません。 エレールキットのプラ帆パーツは薄くペラペラて、歪んだり切れたりするし、他メーカーでもプラ帆は着色してもプラスチック感は拭えな...
- 10
- 1
- 6
- 2023/01/12
- ビクトリー(エレール 1/100)を作る (12)
- やっと船体が完成。予定よりだいぶ遅れました。 といっても、ガンポートの蓋、ボートダビット、アンカー、ランタン、フィギュアヘッドはリギングが終わってから付けますが。 以下、直前の製作過程です。
- 10
- 2
- 2
- 2022/12/17
- ビクトリー(エレール 1/100)を作る (11)
- あれから少ししか進んでいません。 バウスプリットにガマニングをしているところです。
- 13
- 2
- 4
- 2022/12/08
- ビクトリー(エレール 1/100)を作る (10)
- なんだかんだで、なかなか進みません。 スターンギャラリーができました。舵と流出防止の鎖も取り付け、船尾はほぼ完成です。
- 14
- 1
- 4
- 2022/11/30
- ビクトリー(エレール 1/100)を作る (9)
- このところ、また用事が増えて忙しくなり、合間をぬってボチボチ作っています。 アッパーデッキの上に甲板を取り付けました。下からの支柱は支えになっておらず、隙間ができていますが支障はありません。この甲板部品は両側をかなり削ってや...
- 11
- 1
- 0
- 2022/11/19
- ビクトリー(エレール 1/100)を作る (8)
- 前回の投稿は下層甲板(ロワーデッキ)まででしたので、その上の中層甲板(ミドルデッキ)を乗せる支えを、同様に割りばしで補強しました。
- 11
- 2
- 0
- 2022/11/10