約45年前に作ったイマイ製(1/80)で、初めて手掛けた木製帆船です。
艤装にプラ部品が多く入っていたので、目立つ所を木で作り代え、船尾ブロックを削って側板を船尾まで通して貼るなど、それなりに凝ったつもりですが、今見ると未熟な所も目立ちますね。
真鍮部分が未塗装なので黒く変色してしまいました。当時はクリアで塗装することは知らなかったです。リギングが今もたるんでいないのは、過去のプラ帆船での修行が生きたのでしょう。
ただし、長さ105㎝あり、大き過ぎてケースに入れず飾っているので、埃がたまり掃除するのが大変です。大型帆船は置き場所が確保できず、これ以降30年以上作れなくなりました。
他にプラモデルのカティサークも投稿しますので、見比べてください。
過去作品
コメント8件
- スーさん
-
59a9c9efa9様、コメントありがとうございます。
船底色はカッパーの指示でしたが、せっかくの木目を消すのは惜しかったので、クリアラッカーを厚めに塗りました。
10月17日 16:25 | このコメントを違反報告する
- ポリッピー
-
これが45年前の作品ですか。
今見ても損傷箇所が見られないのは、しっかりとした工作によるものと思います。
それにしてもこの張り巡らされたロープの見事さは帆船ならではですね。
本当に素晴らしい作品です。
10月17日 23:50 | このコメントを違反報告する
- スーさん
-
ポリッピー様、コメントありがとうございます。
木製帆船は、実船のようにロープを張っていれば壊れにくいのもありますが、やはり処女航海なので、先に投稿したフェニックス同様、特に大切に扱ってきました。
皆様に褒められて彼女も幸せだと思います。
10月18日 22:51 | このコメントを違反報告する
- TacTac
- 45年前の作品ですか!素晴らしくてため息が出ます。長さが1m越でさぞかし迫力があるでしょうね。模型の王道の帆船モデル、良いな~! 私の場合いつかは作りたいと思って10隻以上が胴体を貼り合わせたところで止まっています。トホホ。。。
10月23日 06:25 | このコメントを違反報告する
- スーさん
-
TacTac様、コメントありがとうございます。
場所をとるので家族には邪魔にされましたが、必死に守ってきました。大きいことはいいことだっていうのは、模型にとっては良し悪しです。木製模型だけで10箱、プラモもいろいろ相当数積んであるし、いつかは作りたいと思っていますが、どうなりますか。
10月24日 14:09 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内