模型を作ってシェアするホビーコミュニティ ホビコム by デアゴスティーニ

ホビコム最後の航海 タイタニック

通販サイト

販売価格 20,916 円

2023/09/18 22:05

ホビコム最後の航海 タイタニック

  ブラボーとは

張り線を終え、船台に乗せました。
マスト周りは修正可能なように余分の糸も残してあります。長いアンテナ線も同様です。
なお、タイタニックのリギングは、資料によって異なるので、説明書に従って行っています。


製作中の写真の公開範囲
インターネット全体
コメントを受け付ける範囲
ホビコムメンバー

ブラボー23   ブラボーとは


コメント14件

スーさん

スーさん

M_image

船首からの写真です。

09月18日 22:06このコメントを違反報告する

Toyohata

Toyohata
お疲れ様です。
張線始まりましたね。
思いの外、多くて大変そうですが、ジックリ構えて愉しんでください。
糸の途中から枝分かれさせるのってどうやりますか?

09月18日 23:20このコメントを違反報告する

スーさん

スーさん
Toyohataさん、コメントありがとうございます。
ここまでくれば、もう一息です。
枝分かれは、玉結びの輪の間に糸を挟んで結び目を接着、不要な糸を切る、でOKです。
3本以上の時は、棒を束ねるように全部の糸を合わせて、別の糸でくるっと巻いて結び、そこを接着、不要な糸を切る、でもOKです。分かりにくいですよね。

09月18日 23:59このコメントを違反報告する

TacTac

TacTac
わ~! めちゃカッコいいですね。張線、とっても決まっています。私にはとても無理です。トホホ。。。

09月19日 02:39このコメントを違反報告する

昔はクーさん

昔はクーさん
製作お疲れ様です。
船はリギング入ると、パッと見の精密感が一気に上がりますね。
因みに私は用いる張線素材は、船も飛行機も黒染めのメタルです。
真っ直ぐ張れるのと、細いのが有るのが魅力です
ただ枝分れは難しいですね…

09月19日 05:44このコメントを違反報告する

たか

PROたか
迫力があって精密感のあるタイタニック号。
歴史的船が名人の手によってよみがえった感があります。
最後までありがとうございます。
完成をお待ちしております。

09月19日 06:18このコメントを違反報告する

ぶっチョ

ぶっチョ
製作お疲れ様です。
いよいよ最終段階ですね。
滅茶苦茶存在感があります。

09月19日 17:03このコメントを違反報告する

スーさん

スーさん
TacTacさん、コメントありがとうございます。
張り線はとりあえず終わっていますが、時間をおくと緩んだり歪んだりするので、まだ要修正です。最上部のアンテナ線の工作は少し難しいですね。

09月19日 17:36このコメントを違反報告する

スーさん

スーさん
昔はクーさんさん、コメントありがとうございます。
メタルリギングはやったことがありません。糸で慣れているので。
ただ、1/700艦船や飛行機などの小スケールでは必要でしょうね。

09月19日 17:39このコメントを違反報告する

スーさん

スーさん
たかさん、コメントありがとうございます。
さすがに以前投稿した1/720タイタニックより細部まで再現されています。
名人は言い過ぎですよ。たかさんこそ永世名人と思います。

09月19日 17:43このコメントを違反報告する

スーさん

スーさん
ぶっチョさん、コメントありがとうございます。
これが最後の投稿なので、追い上げで息切れしそうです。

09月19日 17:46このコメントを違反報告する

スーさん

スーさん
ぶっチョさん、コメントありがとうございます。
これが最後の投稿なので、追い上げで息切れしそうです。

09月19日 17:46このコメントを違反報告する

Toyohata

Toyohata
こんばんは。
お答えありがとうございます。
別の糸で束ねて括るのですか!
難しそうなことを平然やってのけられますね。
糸使いに慣れないとできる技ではなさそうかな?
メタルリギングを使うことが多いけど、伸縮系も所持しますので機会が来れば挑戦してみます。

09月19日 19:49このコメントを違反報告する

スーさん

スーさん
Toyohataさん、コメントありがとうございます。
艦船モデル、特に小スケールは、メタルの方が細くていいと思います。
ただ、自分は帆船で多種多様な糸を使いますから。

09月19日 21:15このコメントを違反報告する


コメントを書く1,000文字以内

Ms_noimage

コメントを投稿するにはログインが必要です。