最近、作っていないので過去作をアップします。
デアゴのハマーH1ラジコンカーです。
定期購読で、次号が出るまでの1週間のノルマをこなしてほぼ予定どおりで完成できました。
デカいです。最も苦労したのは塗装です。これだけの面積を塗るには時間がかかることが目に見えていたので、下地のサーフェーサーは省略してデアゴ純正のメタリックグレイの缶スプレー4缶を使って塗装しました。塗り終わって、意外とヒケが多いのに気づきましたが修正する気にもなれませんでしたので、そのままクリアーを吹いて軽く研ぎだしました。
完成してから、これを走らす場所も時間もないことに気づき、一度も走行させないまま今は部屋の片隅にコンテナに入れて保存しています(オプションのハンビーポリカボディも買ったんですけどね。)。
コメント4件
- トロ
-
初めまして!! 凄い存在感と重量感ですね。 塗装も良い艶出してると思います。 素晴らしいです。
私もモーター駆動のラジコンハマーを持っていますが走行させれば迫力モノですよ。 是非、走らせて下さい。
02月28日 22:55 | このコメントを違反報告する
- BEATpp1
-
トロさんコメントありがとうございます。
そうですよね。RCは走らせてなんぼですよね。
これまで、エンジンカーは未経験でしたので、これを機会にと思ったのですが、やはり走らせる場所、騒音などを考えると、近所では無理…。
どこかの河原が一番無難ですかね。
幸い、スケールモデルに比毛をとらないものですので、観賞用として楽しみます。
03月01日 10:20 | このコメントを違反報告する
- BEATpp1
-
Christinaさんコメントありがとうございます。
仰るとおり、ラジコンで遊ぶことは、意外と手間と時間がかかるんですよね。しかも、せっかく苦労して作ったボディも痛む可能性が高くなる。
遊びたいのはやまやまだけど、悩ましいところです。
03月02日 13:00 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内