日本海軍戦艦「大和」です。言わずと知れた史上最大の戦艦です。
戦いの最中ではなく、出港前の様子をイメージして制作しています。
タミヤの1/700ウォーターラインシリーズの大和をベースに、フライホークのエッチング、インフィニモデルのマスト、海魂のシールド付き三連装砲を贅沢に使用して仕上げました。
甲板は、そのままでは色が明る過ぎる気がしたので、暗色のドライブラシを施して影や煤汚れっぽくしてみました。艦尾で吊るされている15m長官艇は、17m水雷艇を加工して作りました。
見どころは、艦首で朝礼をしている乗組員です。手持ちの乗組員エッチングの敬礼ポーズのものをありったけ総動員しています。これだけの人数を塗装するのは、正直骨が折れました。
艦尾の旗竿が少し曲がっていましたね・・・撮影後に気が付きました。
過去作品
コメント10件
- たぬぽん
-
1/700でこの密度感。凄いです。1/350かと思いました。
甲板上に勢揃いした人をみてると気が遠くなりそうです。
暗色のドライブラシ、リアル感が増して実にいいですね。
11月13日 06:03 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
完成おめでとうございます。
1/700で水兵さんが沢山。凄いです!!!
僕も偶にですが艦船を作りました。今は老眼が進んでルーペのお世話になっていますが、船は疲れます。
これからの作品を楽しみにしています。
11月13日 08:24 | このコメントを違反報告する
- セブン1964
- 艦船モデラーさんの船全体に追加工作が施されている作品には毎回脱帽です。艦船も嫌いではないんですけど、空中線、手摺等の工作をしないと作品的に物足りないのですが、作業量を考えるとなかなか手が出なくて。私だと絶対途中で他の模型に浮気して完成にたどり着かないですね。お疲れ様でした!
11月13日 10:29 | このコメントを違反報告する
- トロ
- 完成おめでとうございます。 凄く精密な作り込み流石です。 乗員や木箱、張り線・・・丁寧に手がかかってますね。 1/350でもこれだけやるには難しいです。 これからの投稿も楽しみにしています。
11月13日 15:30 | このコメントを違反報告する
- mitte
-
たぬぽんさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
暗色のドライブラシは、エアブラシでのシャドウイングかが苦手なので、代替技法として多用しています。
乗組員の塗装は、もはや修行のようでした・・・(笑)
やっしーさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
乗組員の会話が聞こえそうな情景を思い浮かべて作りました。それをイメージしながら乗組員や資材を配置するのが、一番楽しい工程です!
柏木 光雄さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
艦船模型は確かに細かいので、たまに心が折れそうになりますね・・・私もたまに、他の模型に浮気(笑)しながら、適度なコン詰め加減で取り掛かっています!
11月13日 23:16 | このコメントを違反報告する
- mitte
-
セブン1964さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
艦船模型は工程数が多く、根気も必要なので、敬遠されがちなのですよね・・・。
私も、モチベーション下がったときは、他の船に浮気しまくっています(笑)
トロさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
乗組員や資材は、乗組員の会話を想像しながら作ると楽しいですね。
トロさんのヨークタウンも圧巻でした!私も1/350の大型艦船模型を作りたいのですが、部屋が狭いのです・・・
Ful Bosさん
能登呂に引き続き、コメント頂きありがとうございます!
やっぱり写真だけではなかなかお伝えできないこともあるので、本当はナマで見てもらいたいですね(^_^;)
写真の上手い撮り方を、もっと勉強します!
11月13日 23:47 | このコメントを違反報告する
- リントヴルム
-
初めまして。私も久し振りにプラモを作ろうと思い立ち、1/700シリーズ買い始めました。
私も同じタミヤの1/700大和があるので参考にさせていただきたいです。
12月06日 19:15 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内