タミヤ 1/12 Honda NSR500 '84を製作しました。
燃料タンクとチャンバーの位置関係が上下逆転した斬新なレイアウトのバイクです。
エンジンを中心に内部構造の再現にこだわりました。
第3回 模型王ジャパングランプリ ─ 賞金総額50万円 金賞(バイク部門)
審査員(WildRiver荒川直人) からのコメント
- 講評
- 見せ方が面白く、かつ、素晴らしいエンジン回りの緻密さが素晴らしかったです。
審査員(長谷川迷人) からのコメント
- 講評
- コンテストでは作品の見せ方も大きな要素の一つだと考えています。GPマシンの場合、カウリングをはずしてのディスプレイは悩みどころではあるのですが、カウルとタンクを組み合わせてのディスプレイが新鮮でした。同時に実車を徹底的にリサーチされたと思われる作りこまれたリアリティあふれるディテール再現、さらにアルミの質感再現の塗装が素晴らしい作品です。
審査員(野本憲一) からのコメント
- 講評
- カウルと内部が対比できる展示がいいですね。溶接跡、パイピングをはじめとしたディテール追加も効果的で密度の高い作品です。
審査員(松本 州平) からのコメント
- 講評
- バイク部門は、力作が多く。選出に苦労いたしましたが、展示テクニックのユニークさにひかれました。ディテール処理も美しいものでした。
審査員(チョートクヨシタカ) からのコメント
- 講評
- 美しい外装、そしてメカメカしい内部と、バイク模型の見たいところを両方一度に楽しめるディスプレイが素晴らしいです。
コメント8件
- よよぞ
-
はじめまして。
すごくカッコいいです!!
今までにないディスプレイに目を奪われました。
NSRも各部に手が入れられていて存在感がハンパじゃないですね。
普段見えないカウルの裏までFRP表現や、タンクの溶接後など、
塗装の美しさと相まって各部品の素材感が抜群です。
どのように加工し表現されたか気になります。
今度はぜひ制作工程を制作日誌に乗せてくださいね。
08月16日 07:22 | このコメントを違反報告する
- たあ
-
はじめまして。
このような展示の仕方もあるのですね。
レーサーバイクの場合、内部を作り込んでもカウルを
被せると折角の見せ場がほとんど隠れてしまいどうしたもんだか?
良い展示方法ですね。
また、良い完成品ご披露ください。
08月16日 09:05 | このコメントを違反報告する
- 西大津ング
-
どうもー!おひさしぶりです^^
覚えていてくれたら嬉しいです。
ツイッターのほうでは、ふじこさんの作品、長い間拝見できていないのでまた時間ができ作品upしていただけたら嬉しいです^^
08月16日 09:25 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- 初めまして、たのしがりやと申します。タンクのアルミ表現や細かい作り込みまでお見事ですね。そして、美しいディスプレイ方式など、とても素敵ですね!
08月16日 19:59 | このコメントを違反報告する
- たぬぽん
-
金賞受賞おめでとうございます。
エンジンに手を入れてもカウルで隠れるという最大の難点をクリアした展示方法のアイデアが素晴らしいです。
これなら作る方も、見る方も思う存分エンジンが堪能できてよいですね。
09月26日 17:48 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内