ガンプラをちゃんと作ろうと思った(3)スプレーで塗る
2013/04/18 13:01
スプレーで塗装をします。
戦闘機、航空機ぽい色合いということで選んだ「インシグニアホワイト」(覚えられない)を、白パーツに吹いていきます。
段ボールの中にパーツを置いて、ムラにならないように吹きますよ。
久しぶりの匂い。嫌いじゃない悪い匂いですよ。
乾燥してわずかな風が出ていたので、屋外の塗装としては良いコンディションでした。
それでも、ホコリなどは舞っているので、あとでペーパーかけるなりしないとダメですが。
成形色まるだしよりも、ずっといい感じになりました。
もっとグレーぽくなるかと思ってましたが、良い感じの白に仕上がってます。
お次は、内部パーツであるグレー系。実は白のパーツ点数よりも倍以上あります。
それを忘れていたので、慌てて「黒鉄色」を購入しました。
こちらはおなじみ『Mr.カラースプレー』。タミヤのよりもちょっとだけ安かった。
黒鉄色はベースで、この上からMr.メタルカラーを筆塗りして、メタリック感を出したいです。
とりあえずは、下塗りをしないと。
テカテカのダークグレーの成形色に黒鉄色を吹き付けていくと、見違えていきます。
いい感じ。あとは、見える部分を中心にメタルカラー塗っていきましょうかね。
他の色、どうしようかなあ……。とりあえず、組みながら考えましょうか。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- PROふぉっくす・赤井
-
オリジナルの塗装ブースに「ブラボー」です!
でも、かなり吹き返しがあったのではないですか?
もう少し奥行きを深くして、丸めた新聞紙を入れるようにするとスプレーした時の「モヤモヤ~」が軽減できますよ。
(その意味からも「ファン」の設置がベストですので、バージョンアップを期待してます!)
04月24日 00:31 | このコメントを違反報告する
- wosa
-
ふぉっくす・赤井さま
仰る通り、吹き返しがありました。丸めた新聞紙やファンの設置、と言ったところまでなかなか気が回りませんでした。妥協は敵ですね!
04月24日 02:39 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内