フジミ 1/72 隼一型 その二
2014/03/15 14:30
- フジミ模型
- 1/72 C3 隼1型 武田少佐
蝶型フラップを切り取ってしまったので、操縦席下に開いた穴埋めと、フラップ収納部分を作らねばなりません。軽め穴の表現もしなければならないので、先ずは0.5mmのプラ板で穴埋めすることにします。
軽め穴を開けたプラ板を貼り付けます。
フラップは、翼断面と同じく流線型をしているので、きれいに収まるように凹状に削ります。
軽め穴が乱れてます・・・・大目に見ます(^O^)。
取り付けたプラ板と翼下面は、きれいなRになっているので、パテで整形しなければなりませんが、パテを使うと軽め穴を埋めてしまいそうなので、これを使ってみました。
これなら透明なので、埋まってしまっても軽め穴の位置がよく見えます。
普通のショップなら580円くらいで売っていますが、105円です(^O^)。
この値段の差は何なんでしょう。
結局軽め穴は埋まってしまいましたが(^O^)、日向ぼっこさせてやりましょう。
仮にフラップを取り付けてみます。
ちょっとかっこいいじゃありませんか・・・と自我自賛してみます(^O^)。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- Dannyboy
-
hiroyuki@マルチさん、UV硬化レジン、使えます!(^O^)。
ブラックライトで1~2分、晴天ならば30分でカッチカチです。
チューブといい、容量といい、580円も105円も出処は同じですね(^O^)。
03月18日 10:28 | このコメントを違反報告する
- Dannyboy
-
模型道楽さん、ありがとうございます。
蝶型フラップの色が暗緑色なのか、シルバーなのか、はたまたハセ1/32鍾馗のようにド派手な赤なのか?収納部分の色、青竹色なのか、シルバーなのか?分かりません。
ご存知ではないですか?
03月18日 10:33 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内