1957 CHEVY SPORTS COUPE Vr.HOT ROD 5回 内装完成
2014/02/13 16:51
- GSIクレオス
- シェビー スポーツクーペ1957
今日は少し手が空いたので奮起して地味な作業から開始しようと思います(´。`)ノルです!
一概に塗装の上手な人というのはこの地味な作業をコツコツやる人だと思ってます。
ボクの力のいれ用は
7割マスキング
2割塗装
1割調色
そんなもんです。
一番マスキングが力が入ります!
どうしても下手くそなので、、、マスキングを剥がした後に後悔するんです・・・
なんでももっとしっかり貼り付けなかったのかとorz
なので時間をかけてマスキングはしっかりします!
ドアのマスキングはこんな感じに成りました。。。
なんだか心配です。。。一応爪楊枝も使って貼り付けたのですが色が付いてみるまで分からないのがこの作業。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ
今回内装のポイントになる色はジャーマングレーです。
ジャーマングレーは大変便利な色ですね(>_<)
どこに使ってもいいです。ドイツ戦車もいいですし、服にもいいです。。。
ありきたりな色ですが、どんな色にも背景にも合います。
おおよそほかの色のバランスを損なわないので大好きです(爆
今回は暗めにしたいのでフラットブラックを少し混ぜて調色しました!
おぉ良い感じにはみ出さずぬれました!!
今回は失敗してないのでッホと一安心(´。`)ふぅ
でもまだまだやることあります。
とりあえずトリムの部分にミラーフィニッシュを貼り付けます。
うんうんnぐっとよくなってきたぞ!
続いてシルバーでドアハンドルや窓ハンドルをヌリヌリ・・・
どうも下にぬった色が溶け出してきますが、気にせず置いていきます
エナメルのシルバーとかあればよかったのかなぁ
こんな感じでハンドルらしくなりました!
計器パネルはエナメルブラックを墨入れよりもちょっと濃いめで溶きました。
毛細管現象でギリギリしみこんでいく感じの堅さです。
筆はタミヤのオレンジ色のを使ってますが、コイツはハリがあっていいですね!
最後にフラットホワイトで墨入れ!
椅子っぽくなりましたね(´。`)ッヨシ
これで内装はおわり~まぁあとペダルに多少ドライブラシをかけるよていですが、塗装としてはこれで完了です!
はやく外装に移りたいもんです(>_<)あでゅー!
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- 坊主ノル
-
田村さん!いつもありがとうございます(´。`)ゞ
内装のマスキングが綺麗に行って本当によかったです。
ボディにはさらなる難所が・・・楽しんでやっていきたいと思います!
02月23日 08:27 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内