赤城さん建造中2
2014/05/05 20:57
加賀さんのワイヤーは楽だったのになんで赤城はこんなに地獄なんじゃー
辛かったです…はい。
あとは探照灯ではないなにか…なんて名前なんじゃろ。
まぁ光るものっぽかったので発光しそうな部分にはシルバー塗っときました。
他にも進んでるとこはあるんですけどもなんか事故多かったなぁ
内火艇がピンセットでつまみながら塗装してたら飛んでってどっかいっちゃうし・・・
完成まで頑張ろう。次何作ろうかな…
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- だーく
-
最後のは隠顕式探照灯ですね。飛行甲板は限られたスペースですので、できるだけ突起物を排除しました。大きな艦橋構造物のない空母では、探照灯の設置にも苦心し、これを甲板上に隠顕式としました。これは必要に応じてカバーをあけ、甲板上に出して使用しました。
内火艇は船を買っていったらそのうち嫌ってほどたまりますよ~(笑)
05月06日 00:49 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
「まぁ光るものっぽかったので発光しそうな部分にはシルバー塗っときました。」こう言う感覚大好きです。
私も、余り資料集め無い方なので、パーツの名前が分からないのが多いです。自己満足で十分。ですよね。
空母だから、これから艦載機の製作が大変そうですね。頑張って下さい。
05月06日 08:23 | このコメントを違反報告する
- きたかみ
-
tada771さん、コメントありがとうございます。
艦載機は割と楽しく塗装する方なのであんまり苦ではないのですけど
やっぱり他の艦種と違って手間暇かかりますねw
模型の世界はやっぱ自己満足でいいですね、他の人と張り合うよりも
自分の作りたいようにのんびりと作っていくのも楽しみ方の1つですしね。
05月06日 19:53 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内