グリフォンを塗装してみた
2014/03/08 21:34
半日かけてグリフォンの各パーツを塗装しました。
今回は屋内で作業したので、飛ばされずに済みました。
ただ部屋が若干暗いため、効率よくできたとは言えません。
今後の課題も見えてきました。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- こてつ
-
ぢゅん さん
はじめまして、こんにちは!
お気に入り登録有難うございます。
暗い中で暗い色を塗るのはムラなどに気付きにくくて大変ですよね。
どんなグリフォンが出来るのか楽しみにしていますよ!!
03月09日 14:53 | このコメントを違反報告する
- ぢゅん
-
こてつさん
こんにちは。初めまして!!
コメント、登録ありがとうございます。
とりあえず、クリアーを吹き終えた状態です。
理想は研ぎ出しなんですが、パーツの数に悪戦苦闘をしそうでなりません。
購入から数年、やっと日の目を見るかもしれないグリフォンを完成と呼べる日が来るのを楽しみに精進したいと思います。
03月09日 15:24 | このコメントを違反報告する
- K-Zo.
-
こんにちは。
グリフォンがついに黒くなった! とはいえ、カーモデルみたいに全身がほぼ一体成型でないキャラクターモデルの研ぎ出しは確かに気の遠くなるような作業かも知れませんね……掲載写真のバラバラのパーツ類を見ると改めてそう思いました。軽々しく「研ぎ出しを」などと言った私をお許し下さい。
組み立てた後に模型用ワックス類でも塗って磨くくらいにした方が、精神衛生上、健康的なのかも。
照明は出来るだけ明るい方が、作業もはかどるかと。適当な卓上照明スタンドをご用意なさってはいかがでしょう? 暗い中で黒いプラモ扱うのは、闇夜のカラスを追い回すようなものでしょうから。
03月12日 18:16 | このコメントを違反報告する
- ぢゅん
-
K-Zo.さん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
いえいえ、お気になさらずに。
気長にゆっくりと研ぎ出しに挑戦し始めてます(笑)
上手な研ぎ出しとはいきませんが、動画やHPなど参考にして頑張ってます。
ちょうど照明も入手したところです。
出来る範囲でぼちぼち磨いてますので更新は少しないかもですが、気長にお付き合いください。
03月13日 01:27 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内